1月27日(火)は、1年生A・B組の職場訪問。2年生A・B・F組のの校外学習を実施します。

感嘆符 学校だより2月号更新予定

学校だより2月号は2月1日にホームページに更新いたします。なお、地域にも2月1日配布予定です

学校だより 12月号 その2

平成21年度 学校だより 12月号 その2 を掲載いたしました。

重要 ”重要” 1年A組・1年B組新型インフルエンザ流行に伴う授業短縮・学年閉鎖について

 朝晩めっきり涼しくなりました。保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて、本校1年A組・1年B組では、先週から、新型インフルエンザによる欠席者が増え、出席者の中にも体調不良を訴える生徒が増えてきました。そこで、下記のように授業短縮、学年閉鎖の措置を取ります。ご了解ください。(他のクラスは健康観察を実施しながら通常登校となります。)なお、今後も、全校体制で新型インフルエンザ予防に取り組んでまいります。下記事項をご理解のうえ、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。

◎授業短縮・学年閉鎖について

2日(月)4時間目までの授業とし、給食終了後下校させます。

3日(火)〜5日(木)まで学級閉鎖とします。

※ 授業短縮、学級閉鎖の意味を考え、自宅で静かに過ごしてください。
※ 担任から電話連絡等があります。健康な生徒は配付した課題に取り組んでください。

1 規則正しい生活に心がけ、睡眠・栄養を十分摂ることによって、体の抵抗力を低下させないように注意してください。

2 うがい、石けんを使った手洗いの励行と咳エチケットを徹底するようにして予防に心がけさせてください。

3 人混みや混雑する場所への出入りは控えるようにしてください。
 
4 インフルエンザの症状(突然の高熱、悪寒、頭痛、関節痛など)があるときは速やかに医師の診察を受け、安静を保つようにし、快復後も十分休養をとるようにしてください。

5 インフルエンザにかかり、またはその疑いがあるとの医師の診断があって学校を休む時には、速やかにその旨を学校に連絡してください。他の生徒への感染防止のため、出席停止となります。
 なおその場合、治って登校する際には医師の許可が必要です。また、その際に保護者からの登校許可願いをご提出願います。用紙は担任または保健室までお問い合わせください。  

6 11月6日(金)は通常登校となりますが、登校する際には、必ず検温をし、体調を再確認の上、くれぐれも無理して登校させるようなことがないようにお願いいたします。

           問い合わせ
       副校長  武 藤
        3714−3694

重要 ”重要” 1年B組新型インフルエンザ流行に伴う授業短縮・学級閉鎖および3年B組学級閉鎖延長について

 朝晩めっきり涼しくなりました。保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて、本校1年B組では、今週28日(水)から新型インフルエンザによる欠席者が増え、出席者の中にも体調不良を訴える生徒が増えてきました。そこで、1年B組では下記のように授業短縮、学級閉鎖の措置を取ります。また、学級閉鎖中でした3年B組ですが、期間中もインフルエンザ罹患者が増え、学級閉鎖期間の延長を決定しました。ご了解ください。(他のクラスは健康観察を実施しながら通常登校となります。)なお、今後も、全校体制で新型インフルエンザ予防に取り組んでまいります。下記事項をご理解のうえ、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。

1年B組
◎授業短縮・学級閉鎖について
 29日(木)4時間目までの授業とし、給食終了後下校させます。
 30日(金)学級閉鎖とします。

3年B組
 30日(金)学級閉鎖を延長します。 

※ 授業短縮、学級閉鎖の意味を考え、自宅で静かに過ごしてください。
※ 担任から電話連絡等があります。健康な生徒は配付した課題に取り組んでください。

1 規則正しい生活に心がけ、睡眠・栄養を十分摂ることによって、体の抵抗力を低下させないように注意してください。

2 うがい、石けんを使った手洗いの励行と咳エチケットを徹底するようにして予防に心がけさせてください。

3 人混みや混雑する場所への出入りは控えるようにしてください。
 
4 インフルエンザの症状(突然の高熱、悪寒、頭痛、関節痛など)があるときは速やかに医師の診察を受け、安静を保つようにし、快復後も十分休養をとるようにしてください。

5 インフルエンザにかかり、またはその疑いがあるとの医師の診断があって学校を休む時には、速やかにその旨を学校に連絡してください。他の生徒への感染防止のため、出席停止となります。
 なおその場合、治って登校する際には医師の許可が必要です。また、その際に保護者からの登校許可願いをご提出願います。用紙は担任または保健室までお問い合わせください。  

6 11月2日(月)は通常登校となりますが、登校する際には、必ず検温をし、体調を再確認の上、くれぐれも無理して登校させるようなことがないようにお願いいたします。

問い合わせ  副校長  武 藤
3714−3694

重要 ”重要” 『ひばり祭』及び授業参観中止のお知らせ

 新型インフルエンザ感染拡大を防ぐための措置として『ひばり祭』を予定より一週間延期し経過を見守ってまいりましたが、今週に入っても新型インフルエンザによる学級閉鎖が発生し、感染がさらに広がる状況となりました。生徒や保護者の皆様が楽しみにしていた『ひばり祭』ですが、生徒の健康・安全を最優先し、やむなく中止を決定いたしました。詳細は下記のとおりでございます。ご理解をいただきますよう、よろしくお願いいたします。今後、別な形で発表する機会がないか検討して参ります。
 また、30日(金)に予定しておりました授業参観・給食試食会についても、新型インフルエンザ感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。ただし、保護者会、ICT講演会、進路説明会は予定通り実施いたします。
 急な変更となりますが、諸事情ご賢察のうえ、ご理解、ご協力よろしくお願い申し上げます。


(1)10月31日(土)『ひばり祭』について
  中止とします。31日(土)は通常の土曜日として学校はお休みです。

(2)10月30日(金)参観日について
 1.授業参観・給食試食会は中止とします。 
 2.通常時間割の1校時〜5校時までの授業を行います。5校時後下校となります。
 3.保護者会、ICT講演会、進路説明会は時間・場所とも予定どおり行います。
14:10〜14:25 全体保護者会 体育館
14:30〜15:10 ICT講演会(1,2年保護者の方) 体育館
14:30〜15:40 進路説明会(3年保護者の方) ランチルーム
※ この後、各学年とも学年・学級保護者会を予定しています。


連絡先
目黒区立第三中学校
 副校長 武藤
 3714−3694

重要 ”重要” 2年A組・2年B組・3年B組新型インフルエンザ流行に伴う授業短縮・学級閉鎖について

 朝晩めっきり涼しくなりました。保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて、本校では、先週から今週はじめにかけて新型インフルエンザによる欠席者が増え、出席者の中にも体調不良を訴える生徒が増えてきました。そこで、上記クラスでは下記のように授業短縮、学級閉鎖の措置を取ります。ご了解ください。(他のクラスは健康観察を実施しながら通常登校となります。)なお、今後も、全校体制で新型インフルエンザ予防に取り組んでまいります。下記事項をご理解のうえ、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。

◎授業短縮・学級閉鎖について
26日(月)4時間目までの授業とし、給食終了後下校させます。
→2年A組・2年B組・3年B組
27日(火)〜29日(木)まで学級閉鎖とします。
→2年B組・3年B組
※ 授業短縮、学級閉鎖の意味を考え、自宅で静かに過ごしてください。
※ 担任から電話連絡等があります。健康な生徒は配付した課題に取り組んでください。

1 規則正しい生活に心がけ、睡眠・栄養を十分摂ることによって、体の抵抗力を低下させないように注意してください。

2 うがい、石けんを使った手洗いの励行と咳エチケットを徹底するようにして予防に心がけさせてください。

3 人混みや混雑する場所への出入りは控えるようにしてください。
 
4 インフルエンザの症状(突然の高熱、悪寒、頭痛、関節痛など)があるときは速やかに医師の診察を受け、安静を保つようにし、快復後も十分休養をとるようにしてください。

5 インフルエンザにかかり、またはその疑いがあるとの医師の診断があって学校を休む時には、速やかにその旨を学校に連絡してください。他の生徒への感染防止のため、出席停止となります。
 なおその場合、治って登校する際には医師の許可が必要です。また、その際に保護者からの登校許可願いをご提出願います。用紙は担任または保健室までお問い合わせください。  

6 授業短縮、学級閉鎖後は通常登校となりますが、登校する際には、必ず検温をし、体調を再確認の上、くれぐれも無理して登校させるようなことがないようにお願いいたします。

           問い合わせ
       副校長  武 藤
        3714−3694

重要 ”重要” 2年A組新型インフルエンザ流行に伴う授業短縮・学級閉鎖ついて

 朝晩めっきり涼しくなりました。保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて、本校2年A組では、今週21日(月)から新型インフルエンザによる欠席者が増え、出席者の中にも体調不良を訴える生徒が増えてきました。そこで、2年A組では下記のように授業短縮、学級閉鎖の措置を取ります。ご了解ください。(他のクラスは健康観察を実施しながら通常登校となります。)なお、今後も、全校体制で新型インフルエンザ予防に取り組んでまいります。下記事項をご理解のうえ、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。


 ◎授業短縮・学級閉鎖について
  22日(木)4時間目までの授業とし、給食終了後下校させます。

  23日(金)〜24日(土)まで学級閉鎖とします。

   ※ 授業短縮、学級閉鎖の意味を考え、自宅で静かに過ごしてください。
   ※ 担任から電話連絡等があります。健康な生徒は配付した課題に取り組んでください。


1 規則正しい生活に心がけ、睡眠・栄養を十分摂ることによって、体の抵抗力を低下させないように注意してください。

2 うがい、石けんを使った手洗いの励行と咳エチケットを徹底するようにして予防に心がけさせてください。

3 人混みや混雑する場所への出入りは控えるようにしてください。

4 インフルエンザの症状(突然の高熱、悪寒、頭痛、関節痛など)があるときは速やかに医師の診察を受け、安静を保つようにし、快復後も十分休養をとるようにしてください。

5 インフルエンザにかかり、またはその疑いがあるとの医師の診断があって学校を休む時には、速やかにその旨を学校に連絡してください。他の生徒への感染防止のため、出席停止となります。
 なおその場合、治って登校する際には医師の許可が必要です。また、その際に保護者からの登校許可願いをご提出願います。用紙は担任または保健室までお問い合わせください。

6 26日(月)は通常登校となりますが、登校する際には、必ず検温をし、体調を再確認の上、くれぐれも無理して登校させるようなことがないようにお願いいたします。

           問い合わせ
       副校長  武 藤
        3714−3694

重要 ”重要” 『ひばり祭』延期のお知らせ

 秋の気配が色濃く感じられる今日この頃となりました。皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より、本校の教育活動にご支援ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
 さて、24日(土曜日)開催予定の『ひばり祭』に向けて準備を進めて参りましたが、新型インフルエンザによる欠席者が増え、『ひばり祭』実施によりさらに感染拡大が懸念される事態となりました。つきましては、生徒の健康回復と、インフルエンザへの予防等の観点から『ひばり祭』(舞台部門)を延期させていただきます。詳細は下記のとおりでございます。急な変更となりますが、ご理解の上、ご協力よろしくお願いいたします。


(延期日時)平成21年10月31日(土)9:45〜開会式(生徒は平常登校)
(連絡事項)
1.弁当・水筒(お茶または水、ペットボトル不可)持参(給食はありません)
2.前日の30日(金)までに1クラスでも新型インフルエンザのため、学級閉鎖にな った場合には『ひばり祭』は中止とします。その際には、改めて文書およびホームペ ージでお知らせいたします。
(その他の予定変更および確認事項等)
1.10月24日(土)B時程 平常授業(火曜日の授業)給食あり
2.10月27日(火)振替休業日
3.10月30日(金)B時程 5校時 マイスター→合唱練習へ変更
  授業参観、保護者会等は予定どおり実施します。
※授業日に関しては変更ありませんが、内容の変更に関しては担任から連絡します。

4.10月31日(土)『ひばり祭』が実施できないときには休みとなります。
 実施したときには振替休業日はありませんが、11月2日(月)は午前授業とし、給 食後下校とします。放課後、係生徒は『ひばり祭』の片付け等をします。3年生の三 者面談、グループ面接は予定通り実施いたします。

(その他)
・10月28日(水)は、下目黒小,田道小との研究協議会がありますので、午前授  業、給食後下校(13:30頃)となります。生徒には16:00まで自宅学習と指 導いたしましたので、ご協力よろしくお願いいたします。部活動は16:15以降に 再登校となります。

地域の皆様
 『ひばり祭』をご覧くださる予定の方は30日(金)17:00までに下記連絡先ま でご連絡いただければと思います。実施の有無をお知らせいたします。よろしくお願 いいたします。
 ※ 31日(土)『ひばり祭』が中止となった場合には、31日は教員不在となるため  です。

重要 ”重要” 3年A組新型インフルエンザ流行に伴う授業短縮・学級閉鎖ついて

 朝晩めっきり涼しくなりました。保護者の皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて、本校3年A組では、今週19日(月)から新型インフルエンザによる欠席者が増え、出席者の中にも体調不良を訴える生徒が増えてきました。そこで、3年A組では下記のように授業短縮、学級閉鎖の措置を取ります。ご了解ください。(他のクラスは健康観察を実施しながら通常登校となります。)なお、今後も、全校体制で新型インフルエンザ予防に取り組んでまいります。下記事項をご理解のうえ、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。


◎授業短縮・学級閉鎖について
 20日(火)4時間目までの授業とし、給食終了後下校させます。
 
  21日(水)〜22日(木)まで学級閉鎖とします。

※ 授業短縮、学級閉鎖の意味を考え、自宅で静かに過ごしてください。
※ 担任から電話連絡等があります。健康な生徒は配付した課題に取り組
    んでください。


 1 規則正しい生活に心がけ、睡眠・栄養を十分摂ることによって、体の抵抗力を低
   下させないように注意してください。

 2 うがい、石けんを使った手洗いの励行と咳エチケットを徹底するようにして予防
   に心がけさせてください。

 3 人混みや混雑する場所への出入りは控えるようにしてください。
 
 4 インフルエンザの症状(突然の高熱、悪寒、頭痛、関節痛など)があるときは速  やかに医師の診察を受け、安静を保つようにし、快復後も十分休養をとるようにし
  てください。

 5 インフルエンザにかかり、またはその疑いがあるとの医師の診断があって学校を
   休む時には、速やかにその旨を学校に連絡してください。他の生徒への感染防止   のため、出席停止となります。
   なおその場合、治って登校する際には医師の許可が必要です。また、その際に保
   護者からの登校許可願いをご提出願います。用紙は担任または保健室までお問い   合わせください。  

 6 23日(金)は通常登校となりますが、登校する際には、必ず検温をし、体調を
   再確認の上、くれぐれも無理して登校させるようなことがないようにお願いいた   します。


           問い合わせ
       副校長  武 藤
         3714−3694

重要 "重要" 台風18号の接近に伴う生徒の登下校について

 日頃より、本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
 さて、10月8日の朝から夕刻にかけて台風18号の接近に伴い、関東地方への影響が懸念されます。
 つきましては、登校及び下校について下記のとおりの対応いたしたく、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。



1 登校について
  通常どおりの登校時刻とします。ただし、台風の影響による警報等が出るなど、登校の安全が懸念される場合は、ご家庭の判断により登校を遅らせたり、登校を見合わせたりするなどの措置をとるようお願いいたします。なお、その場合は遅刻、欠席扱いにはいたしません。

2 下校について
  台風の接近に伴い、給食終了後下校など下校時刻を早める場合には、学校のホームページ及び緊急連絡網により、下校時刻等をご連絡いたします。
  生徒の下校後、保護者の方が不在等により安全が確保できない場合、学校にて生徒を待機させますので、その旨を学校にご連絡いただきますようお願いいたします。


以上よろしくお願いいたします
(連絡先)
副校長 武藤了
電話 3714−3694



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校経営

給食だより

献立表

授業改善プラン

学校施設