ホームページのレイアウトを変更しました。

5月12日(金) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 手作りホットドックパン 大豆入りミルクスープ デコポン 牛乳
今日は、給食室で朝からパン生地を作って焼きました。焼きあがったパンに切り込みを入れ、キャベツ、ケチャップソース、ウインナーをはさみました。
「おいしい。」とたくさんうれしい感想がありました。
<今日の給食の食材>
キャベツ・・・神奈川県
にんにく、卵・・・青森県
デコポン・・・熊本県
セロリ、パセリ・・・静岡県
じゃが芋・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・北海道
豚肉・・・岩手県
鶏がら・・・鳥取県
ウインナー・・・千葉県、群馬県
ベーコン・・・デンマーク

5月11日(木) 給食室より

画像1 画像1
献立 豚肉とこんぶのまぜごはん 大根スープ ミルク葛餅 牛乳
今日は、「ミルク葛餅」が大人気でした。ふわっとした食感が喜ばれました。大根スープも優しい味がして「また食べたい。」と感想がありました。
<今日の給食の食材>
茹でたけのこ・・・福岡県
人参・・・徳島県
いんげん・・・鹿児島県
大根・・・千葉県
小松菜・・・東京都
豚肉・・・岩手県

5月10日(水) 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 鯖の香味焼き 大豆とひじきの煮物 牛乳
今日は、久しぶりの和食でした。「みそ汁がおいしい。」と感想がたくさんあり、和食のうま味(鰹節)を感じられるようになってきたことにうれしさを感じました。
<今日の給食の食材>
大根、長ねぎ・・・千葉県
小松菜・・・東京都
生姜・・・高知県
人参・・・徳島県
いんげん・・・沖縄県
さば・・・三重県
ひじき・・・韓国

 

5月9日(火) 給食室より

画像1 画像1
献立 ジャージャ麺 ナムル 河内晩かん 牛乳
今日のジャージャー麺は、練りみそに作りました。ピリ辛の味付けに1年は辛さを感じたようです。
<今日の給食の食材>
卵・・・青森県
河内晩かん・・・愛媛県
きゅうり、大根・・・東京都八王子市
にんにく・・・青森県
生姜・・・高知県
ゆでたけのこ・・・静岡県
人参・・・徳島県
長ねぎ・・・埼玉県
もやし・・・神奈川県
ほうれん草・・・群馬県
豚ひき肉・・・岩手県

5月8日(月) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 ベセッラ モロヘイヤスープ ターメイヤ 牛乳
今日は、世界の料理「エジプト」でした。宮前小学校では、給食でも2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて「世界おともだちプロジェクト」のグループの国の献立を取り入れています。エジプト料理は、「緑色」を使うことが多いそうで、今日のターメイヤには空豆が入っていました。ベセッラには、グリンピースを使いました。スープは、モロヘイヤを使いました。モロヘイヤのとろみやにおい、味はいつもスープとは違いがあり、好き嫌いがはっきり分かれました。
空豆とグリンピースは2年生がさや向きをしてくれました。
<今日の給食の食材>
にんにく、卵・・・青森県
人参・・・徳島県
グリンプース・・・熊本県
モロヘイヤ・・・沖縄県、佐賀県
空豆・・・長崎県
パセリ・・・静岡県
じゃが芋・・・鹿児島県
玉ねぎ・・・北海道
鶏がら・・・新潟県

5月2日(火) 給食室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立 中華ちまき 豆腐入り春雨スープ 杏仁豆腐 牛乳
今日は、端午の節句の行事食でした。1年生は「初めて食べる!!」という児童いて竹の皮から粽を出して食べていました。
<今日の給食の食材>
人参・・・徳島県
長ねぎ・・・千葉県
生姜・・・高知県
小松菜・・・東京都
茹でたけのこ・・・静岡県
鶏がら・・・鳥取県
鶏肉、焼き豚・・・鹿児島県
みかん缶・・・国産
ホールコーン・・・アメリカ
パイン缶・・・タイ
黄桃缶・・・ギリシャ

5月1日(月) 給食室より

画像1 画像1
献立 ごはん みそ汁 肉じゃが ごま和え 牛乳
今日は、かつおだしで煮た肉じゃがでした。薄味ですが、素材の味がわかり和食の良さが感じられる献立です。
<今日の給食の食材>
豚肉、じゃが芋・・・鹿児島県
わかめ・・・鳴門海峡
玉ねぎ・・・北海道
長ねぎ・・・千葉県
人参・・・新潟県
いんげん・・・沖縄県
もやし・・・神奈川県


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31