ホームページのレイアウトを変更しました。

楽しかったお別れ遠足ももう終わりです

画像1 画像1
宮前小学校への帰路につきました。

ジェットコースターにチャレンジ

画像1 画像1
2回目だそうです!

チェックポイント1回目

画像1 画像1
インディージョーンズ乗れたでしょうか。

ディズニシー満喫中です

画像1 画像1
グループごとに楽しんでいます。

調理実習(6年生)

野菜炒めと卵の調理実習をしました。
ランチルームにいいにおいがただよっています。
さすが6年生、仕事も手際よく、協力してすばやく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能と狂言教室(6年生)

国語科で「柿山伏」の学習をしています。子ども達は、音読が難しく苦労をしているようです。実際に能と狂言の声の出し方や作法について学び、学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能と狂言教室(6年生)

昔から伝わるお面や扇子を見せていただきながら、能や狂言について学習しました。手の動かし方で、喜怒哀楽を表現できることを教わり、みんなで実演しました。狂言がとても身近に感じられた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生も調理実習を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
包丁を使うとき、フライパンで炒めるときに不安そうにしている人たちがたくさんいました。
でも、みんな上手に仕上げてしました。楽しそうでした。

興津自然宿泊体験教室 帰校式

画像1 画像1
無事に全員帰校しました。
3日間みんな元気で、楽しく過ごしました。
土産話とお土産をぜひお楽しみください。

3日目 今日も興津は快晴です

画像1 画像1
閉園式が終わりました。

鴨川シーワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトアドベンチャーに参加しました。

日本寺の大仏と絶景!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本寺の大仏の大きさにびっくり!!
地獄のぞきからの景色は絶景でした。

大多喜城から日本寺へ

画像1 画像1
順調に移動しています。
工事中のトンネルが異世界でした。

2日目 快晴です

画像1 画像1
朝会中です。今日もみんな元気です。

沖ノ島探検をした後は開園式。無事に到着しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
沖ノ島を一周歩きました。
開園式も行い、1日目の行程は無事に終了しました。

大山千枚田到着

画像1 画像1
棚田の見学をしました

興津自然宿泊体験教室、出発です!

画像1 画像1
出発式です。

興津自然宿泊体験学習(6年生)が木曜日から始まります!

11月4日から6日まで興津自然学園に向かいます。自然に親しみ、友達と共に協力して過ごせるような宿泊学習にしてきます。ホームページで随時学習の様子を掲載していきます。

原爆先生による平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
原爆先生による原爆投下とその後の広島の様子についての学習をしました。体験談を基にして当時の様子やその時を生きていた人の思いについて学習し、平和の尊さを深く考えさせられる授業でした。

お話劇場を楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりのお話劇場です。
食い入るように見て聞いて楽しんでいる様子が見られ、保護者の方に読んでいただくのはいつもと違ってとても良い経験になると感じました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 朝読書
6年:お別れ遠足
1〜5年:みやっこお別れ会打ち合わせ
2/16 朝読書
2/17 朝読書
5年:校外学習
2/18 クラブ紹介集会
全校午前授業(13:35下校)
移動児童館
PTAリサイクル
2/21 児童朝会
6年:社会科見学

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

通知文書

はなみずき便り