ホームページのレイアウトを変更しました。

6年 英語活動

When is your birthday? It is March 9.
画像1 画像1

6年 理科 植物の養分

日光が当たった葉と当たらない葉では、養分の出来方に差があるのかを確かめる実験を明日する予定です。
今日はその準備をしました。
画像1 画像1

6年 国語 毛筆書写

「友情」という文字を一筆一筆心をこめて書きました。
画像1 画像1

6年 自由研究の展示

自由研究を展示しています。力作が多いですね。作品展は29日から始まります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 植物や動物の養分

「葉に日光が当たるとでんぷんは作られるか?」ということを、考えています。
画像1 画像1

目黒区平和の特派員

15日は66回目の終戦記念日です。政府主催の全国戦没者追悼式が日本武道館で開かれ、天皇、皇后両陛下と菅直人首相、遺族や政府関係者らが参列し、戦争の犠牲になった方の冥福を祈り、平和を誓います。

8月5日〜7日まで、本校の6年生が「目黒区平和の特派員」として派遣されました。広島で撮ってきた写真をいただきましたのでHPに掲載します。特派員は、23日に目黒区役所にて体験報告会を行い、29日には宮前小学校の児童朝会で3日間の経験を話す予定です。式典では、献花をしてお祈りをし、資料館では、今まで思っていた以上の被害があったことを知って愕然としたそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和祈念のつどい

目黒区では、毎年8月6日に「平和祈念のつどい」を行っています。その式の中で、平和祈念標語の表彰が行われ、本校の6年生も標語を発表し、表彰を受けました。前年度の平和の特派員から体験報告がありました。8月5日〜7日まで、本校の6年生が「目黒区平和の特派員」として派遣されました。6日広島で行われた「平和記念式典」に参列しました。その報告は後日HPで紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育当番

夏休みも、飼育委員会の児童が小屋の掃除をしたり、えさをあげたりしています。ご苦労様です。
画像1 画像1

6年 国語 夏は暑し

短歌や俳句は日本の伝統的な文化の中でも古くから人々の生活に根づき,親しまれてきました。そのため子どもたちにとって七五調のリズムは日常生活の中でもふれる機会が多く,知らず知らずのうちに七語調のリズムを身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 身の回りの布

制作手順やデザインを考えています。
画像1 画像1

6年 自然宿泊体験教室発表会

6年生が、自然宿泊体験教室で学んだことを4年2組に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 植物や動物の養分

「葉に日光が当たるとでんぷんは作られるか?」ということを、ほうずきの葉を使って実験しました。日光に当てた葉と当てていない葉の中のでんぷんを比べるのですが、その方法として、たたき染めで確かめる、葉をしぼった液で確かめる、アルコールで脱色する方法という3つの実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自然宿泊体験教室発表会練習

明日、自然宿泊体験教室で学んだことを4年2組に発表します。そのための練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 自然宿泊体験教室発表会

自然宿泊体験教室で学んだことを4年1組に発表しています。大きな声で分かりやすく発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 興津を4年生に伝えよう

興津自然宿泊体験教室のことを4年生に伝えるためのプレゼンのリハーサルです。1組は19日、2組は20日に4年生に発表する予定です。
画像1 画像1

6年 鼓笛の新曲発表

音楽朝会で、「にじ」を歌った後、6年生が、鼓笛の新曲「名探偵コナン」を披露します。8月25日の児童朝会から演奏されます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年 水泳

今日も強い日差しがジリジリと照りつけています。今日は検定を行いました。
画像1 画像1

6年  狂言教室 (1)

能楽師和泉流狂言方の奥津健太郎様と野口隆行様に「柿山伏」を演じていただきました。『柿山伏』は、空腹のあまり、他人の柿を食べてしまった山伏が、その持ち主にこらしめられるお話。狂言は室町時代からの長い歴史の中で、洗練された「笑いの芸術」となっていきました。狂言の登場人物は明るく親しみやすい人物が多く、当時を描いたその笑いには、現代に通じるものがあります。また、狂言は当時の日常的な話し言葉を使ってせりふが話されるので、私たちでも内容が理解しやすく、親しみやすい古典芸能といわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 狂言教室(2)

後半はワークショップでご指導をいただきます。『柿山伏』の中で、柿の持ち主が、とびのまねをしている山伏に飛ぶようにけしかける場面、「ははぁー、羽を広げたほどに、おっつけ飛ぼうぞよ」「飛ばぬかの」「飛ぼうぞよ、飛びそうな」などのセリフを繰り返し練習し、演じました。6年生の子どもたちは大きな声を出し真剣な表情で練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 興津を4年生に伝えよう

興津のことをを4年生に伝えるためにプレゼンを作っています。20日に4年生に発表する予定です。


画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29