ホームページのレイアウトを変更しました。

6年 国語 カレーライス

ぼくの言動、ぼくの心情を読み取っています。

画像1 画像1

6年 算数 対称

点対称の書き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 リレー

リレーはバトンの受け渡しがもっとも大切で、それ次第で大きくタイムが変わってくる競技です。勝利するためにはバトンの受け渡しを繰り返し練習して、バトンを渡す側も受け取る側も、神経を集中させることが大切です。
画像1 画像1

6年 家庭科 毎日の食事を見直そう

一週間の食事の見直しから、特に主食(ご飯)の重要性再確認しました。次回からのご飯の炊き方やみそ汁を作る計画を立てる前にお米やみそ汁について学習しました。

画像1 画像1

6年 算数 対称

身の回りの記号などから線対称や点対称を探しています。都道府県のマークや道路標識などから考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 鑑賞

音楽鑑賞教室で演奏される曲をCDで聴いています。22日に生演奏で聴くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 大昔のくらし

縄文時代と弥生時代の想像図を比べながら,人々の暮らしの様子について話し合い,歴史に対する興味・関心を高めさせることがねらいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科 ものの燃え方と空気

集気びんにろうそくを入れると燃え方がどうなるか予想をしています。この後、理科室で実験をしました。ものが燃えるとどんな変化が起きているのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数 対称

線対称から点対称の学習に入ってきました。。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 カレーライス

ぼくの言動、ぼくの心情を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 新聞記事

新聞を読んで印象に残った記事にコメントを書く学習をしています。
画像1 画像1

6年 算数 対称

対応する点を結ぶ直線と対称の軸との関係を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 新聞記事から

新聞記事を読んで、自分が興味をもった記事を紹介する活動をしました。

画像1 画像1

6年 社会 米作りへ

狩りや漁をしていた頃の村の様子が、米作りが始まるとどのように変わるのかを絵を見て考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会 縄文時代

縄文時代のビデオを見ての学習です。

画像1 画像1

6年 算数 対称

線対称について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 ものの燃え方と空気

集気びんにろうそくを入れると燃え方がどうなるか予想をしています。この後、理科室で実験をしました。
画像1 画像1

6年 算数 対称

対称の第1時間目です。折り紙を使って対称を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会 縄文時代

縄文時代を想像図から読み取る学習です。
画像1 画像1

6年 算数 習熟度別指導

本校では算数の授業は、習熟度別指導、少人数指導、T.T による指導を取り入れています。6年は4つのグループで学習します。そのオリエンテーションです。プレテストをしました。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30