ホームページのレイアウトを変更しました。

5年 総合 夏野菜を作ろう

きゅうりやトマトを育てています。
画像1 画像1

運動会係打ち合わせ

6時間目は運動会の係打ち合わせです。応援、賞品、用具準備、放送音楽、採点記録、審判、児童活動、児童管理、救護、特別種目、未就学児競技、進行記録の係があります。5、6年は全員係がありますが、応援には3,4年生も16人入っています。写真は、用具準備係の話し合いと準備の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会 宗谷地方のくらし

宗谷地方の酪農や漁業などの産業を、沖縄と比べて学習しました。子どもたちは意欲的に発言しています。

画像1 画像1

5年 家庭科 裁縫

裁縫の基本のきである「なみぬい」を学習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 組体操

6年生と合同で難しい技にチャレンジしています。組体操はお互いの信頼関係がとても重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 習字 交流

点画から点画へ移るときの筆の運び方を理解して書くことや毛筆で「交流」を書き,穂先の通り道と点画のつながりを確かめることを学習しました。
画像1 画像1

5,6年 組体操 騎馬戦

校庭で組体操と騎馬戦の練習をしました。6年生と合同で難しい技にチャレンジしています。組体操はお互いの信頼関係がとても重要です。組体操を通して、お互いを認め合い、協力し合う心も育てていけたらと思っています。騎馬戦「宮前春の陣」では、赤白対抗で力一杯戦います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 今も昔も

『竹取物語』や『枕草子』の初段「春はあけぼの」、『平家物語』の冒頭「祇園精舎の鐘の声」の段などを学習しています。

画像1 画像1

5年 理科 種子と発芽と成長

種子の中の養分を調べました。でんぷんがふくまれていることが分かりました。子葉の中も調べました。種子の中の養分は発芽するときの養分として使われることや、でんぷんは,生物に必要な養分の1つで,米や小麦などに多くふくまれていること、ヨウ素液をつけると,青むらさき色に変わることなどが分かりました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 小数のかけ算

整数かける小数のかけ算を学習しています。かける数が1より少ないかけ算です。また、3,14をかけた場合を考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 組体操

5年生のはじめは、持ち上がらなかったり支えられなかったりして、「できない!」などの声も聞こえてきましたが、今では一つ一つの技に集中して取り組み、6年生とも合同で難しい技にチャレンジしています。組体操はお互いの信頼関係がとても重要です。組体操を通して、お互いを認め合い、協力し合う心も一層育てていけたらと思います。協力して技に挑戦しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語 今も昔も

『竹取物語』や『枕草子』の初段「春はあけぼの」、『平家物語』の冒頭「祇園精舎の鐘の声」の段などを学習しています。
画像1 画像1

5年 国語 漢字の広場

漢字の広場
画像1 画像1

5年 家庭科 裁縫

裁縫の基本のきである「まち針の打ち方」を学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 道徳 待合室で出会った少女

心のこもった礼儀を大切にし,時と場をわきまえて礼儀正しい生活をしようとする態度を養うことねらいとした授業です。教育実習生の授業です。5月16日から6月10日までが教育実習です。
画像1 画像1

5年 社会 日本の国土

四国地方や九州地方の山脈や平野などを確認してまとめの学習をしています。

画像1 画像1

5年 理科 種子と発芽と成長

種子の中の養分を調べました。でんぷんがふくまれていることが分かりました。子葉の中も調べました。種子の中の養分は発芽するときの養分として使われることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 国語 生きものは円柱形

この教材は、地球上にいるたくさんの生き物の形を大きくとらえると、みんな円柱形でくくられるということと、それはなぜなのかということを説明している文章です。確かに、うでも、あしも、首も、胴体もほぼ円柱形といえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 理科 種子と発芽と成長

植物の成長に必要なものは何かを予想し、実験をしています。この後、顕微鏡で観察します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ニュースの発表

児童が順番でニュースを発表しています。聞いていた児童がその感想を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31