ホームページのレイアウトを変更しました。

5年 理科 台風の接近

雲画像などを使って学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数 体積

体積から容積の学習に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 自然宿泊体験教室

自然宿泊体験教室に向けての事前学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 保健 事故防止

どのようなことで事故が起こるかを考えています。
画像1 画像1

5,6年 校内水泳記録会

水泳記録会で、子どもたちは,自分のベスト記録をめざして力一杯泳ぎました。暑い中、多くの保護者の方ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1

八ヶ岳自然宿泊体験教室に向けて

八ヶ岳自然宿泊体験教室で行うキャンプファイヤーの練習です。明日はリハーサルです。
画像1 画像1

5年 家庭科 ミシンを使って

ミシンの使い方を学習しています。これから、直線縫い,返し縫いの学習を行います。
画像1 画像1

5年 算数 体積

台の形の体積の求め方を考えています。何通りかの考えが出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 台風の接近

台風9号が九州に接近しています。雲画像などを使って学習しています。
画像1 画像1

5年 理科 実や種子のでき方

へちまのお花、め花を観察しています。お花とめ花はどこがちがうかなど観察し考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 体積

1立方メートルは何立方センチメートルかを考えています。先生は1立方メートルの中に入られています。
画像1 画像1

5年 算数 体積

100立方センチメートルを考えて作りました。いろいろな形ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夏休みの作品展

夏休みの作品をオープンに展示しています。時間をかけて観察した研究もあります。8月30日から9月10日まで作品展を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 体積

2つのようかんの体積を比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 ダンスダンスダンス

ダンスダンスダンスの大作に取り組みました。音楽を聴いて、色や形で表しました。5枚つなげると楽しい絵になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会科見学

5年生の社会科見学は、森永製菓鶴見工場と日産自動車追浜工場です。説明を受けた後、見学をしました。工場内は写真撮影禁止でした。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 夏休み報告会

夏休みの思い出を報告しています。
画像1 画像1

5年 田んぼの観察

毎日の成長記録を当番制で写真に納めています。
画像1 画像1

5年 稲の花

裏庭の田んぼの稲に花が咲いています。7月の終わり頃から8月にかけて穂には白い花が咲きます。稲の花には花びらはありません。「えい」(実ると「もみがら」になる部分)が開くことが稲の花の開花です。都会では見かけることの少ない真夏の花です。
画像1 画像1

平和祈念のつどい

目黒区では、毎年8月6日に「平和祈念のつどい」を行っています。その式の中で、平和祈念標語の表彰が行われ、本校の5年生も標語を発表し、表彰を受けました。前年度の平和の特派員から体験報告がありました。
8月5日〜7日まで、本校の6年生が「目黒区平和の特派員」として派遣されました。本日広島で行われる「平和記念式典」に参列しました。その報告は後日HPで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28