ホームページのレイアウトを変更しました。学年だよりも掲載していますので、右下のページをご覧ください。

4年 国語 動いて考えてまた動く

段落ごとに読み取ったことをノートに書いています。

画像1 画像1

4年 理科 空気と水

空気をとじこめて、空気の体積や手ごたえを調べました。その学習を振りかえっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 のびっこ

火曜日と水曜日の朝の時間(8時25分から40分まで)は全校で「のびっこ」の時間です。算数や国語のドリルなどの学習をしています。今年度は「ことばの学習」にも取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工  くぎうちトントン

1m80cmの木の板を、ビー玉がなるべく長い時間をかけて転がるように考えてクギを打ちました。チームのメンバーで力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 習字 虫

虫という字の書き方を学習しています。
画像1 画像1

4年 国語 動いて考えてまた動く

筆者が自分でも走り、コーチとして教えてきた経験の中で考えたことを読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 スポーツテストの事前学習

4年生は初めてのスポーツテストの事前の学習をしています。
6月16日に体力・運動能力を調べるために、次の種目のテストを全学年で実施します。
●握力(あくりょく)
【 筋力(きんりょく):筋肉が力を出す能力 】
●上体起こし
【 筋力・筋持久(じきゅう)力:
筋肉が力を 出したり、筋肉が力を出し続ける能力】
●長座体前屈(ちょうざたいぜんくつ)
【 柔軟性(じゅうなんせい): 体を曲げたり 伸ばしたりする能力 】
●反復横とび
【 しゅんびんせい:体をすばやく 動かす能力 】
●20mシャトルラン
【全身持久力:全身で 運動を続ける能力 】
●50m走【 走る能力 】
●立ち幅(はば)とび【 とぶ能力 】
●ソフトボール投げ【 投げる能力 】


画像1 画像1

4年 算数 いろいろな四角形

いろいろな四角形をジオボードを使って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語活動

My name is Marjorie Takeda
We did the warm up by doing exercise



画像1 画像1

4年 音楽 サミング

サミングとは高いミより上の音は、左手の親指であなにすき間をつくることです。サミングを使ってリコーダーを演奏しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 水道キャラバン

東京都水道局の出前授業を行います。濁り水に凝集剤を入れて沈殿させ、砂と小石でろ過していく過程などを実験しました。映像や実験を通して、東京の水に関することがよくわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 とんび

全員の心を一つに合わせて、「とんび」を合奏しました。

画像1 画像1

4年 国語 動いて考えてまた動く

運動でも勉強でも「まず動く、そして考える」ことが大切です。そうして何度も成功や失敗をくり返しながら工夫を重ねると、きっと、自分にとって最高のものを実現できます。これは「動いて、考えて、また動く」の冒頭の部分です。著者の高野進さんは陸上選手です。著者は練習の中で、自分にとって一番適した走法を見つけ、好記録を出してから、この考えに至ったそうです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31