ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 理科 電気の働き

並列つなぎと直列つなぎの違いをプロペラやLEDで実験し、豆電球の時と同じであるということを確かめました。

画像1 画像1

4年 社会 消防のはたらき

学校の中の防火設備にはどんなものがあるか調査をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語 一つの花

戦争のはげしかったころの事を文章から読み取っています。
画像1 画像1

4年 社会 消防

校内を回って調べた消防施設について、教室でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 電気の働き

並列つなぎと直列つなぎの違いをプロペラやLEDで実験し、豆電球の時と同じであるということを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 電気の働き

乾電池の直列つなぎと並列つなぎでは、回路を流れる電流の強さに違いがあるかまとめています。
画像1 画像1

4年 英語活動

Are you ready Yes we are...
Do you like cherries? Yes I do
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 音楽 風のカーニバル

鍵盤ハーモニカで風のカーニバルを練習しています。リコーダー、打楽器を入れてアンサンブルを仕上げていきます。
画像1 画像1

4年 理科 植物の育ち方を調べよう

植物の育ち方を調べよう
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 電気の働き

乾電池の直列つなぎと並列つなぎでは、回路を流れる電流の強さに違いがあるか調べました。モーターはどんなとき速くまわるか実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図工 バターナイフをつくろう

切り出し小刀を使い、バターナイフを作っています
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 安全マップつくり

実際に調べて、それを地図にしてまもなく完成です。自分たちが住んでいる地域をまわり、犯罪が起こりやすいとされる場所を探しました。そのような場所を知ることによって、犯罪にあうのを未然に防ぐ効果があります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 電気の働き

モ−タプロペラを作っています。
画像1 画像1

4年 国語 一つの花

この作品は戦争という大きな流れの中で生きた人々の物語です。ひもじさから「一つだけ」という言葉を最初に覚えてしまった幼いゆみ子。父親が旅立つ時に見せたゆみ子の人間性やコスモスに囲まれて明るく育つゆみ子の姿に平和への願いがあふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 図工 バターナイフをつくろう

切り出し小刀を使い、バターナイフを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 消防

授業の最初は都道府県名を学習しました。学校の中の消防施設にどんなものがあるかの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 安全マップつくり

実際に調べて、それを地図にしてまもなく完成です。自分たちが住んでいる地域をまわり、犯罪が起こりやすいとされる場所を探しました。そのような場所を知ることによって、犯罪にあうのを未然に防ぐ効果があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 わり算

2けた÷2けたのわり算の筆算の仕方を考えています。たてる、かける、ひく、確かめるが大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 電気の働き

乾電池2こと豆電球を結んでの実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 安全マップづくり 1

11の班に分かれて、安全マップづくりのフィールドワークを行っています。保護者の方々の協力を得ながら、インタビューや写真撮影を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29