ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 図工 版画

版木を作るために、電気のこぎりの練習をしました。初めて電気のこぎりを使うのでドキドキしています。
画像1 画像1

4年 習字

画と画の間を知る学習をしました。
画像1 画像1

4年 理科 ヘチマの観察

ヘチマを観察しています。
画像1 画像1

4年 図書

 図書ラウンジで読書をしています。
画像1 画像1

4年 英語活動

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20 - BINGO!!!!
画像1 画像1

4年 国語 白いぼうし

自分の考えを発表しています。友達の考えもしっかり聞いています。白いぼうしを読み深める学習です。登場人物のかかわり方や様子を読み取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 水泳

4グループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 2けたで割るわり算

今までつぎのようなわり算を学習してきました。
・170÷34(3位数÷2位数=1位数)
・326÷36 仮商が10になったときの処理
・322÷14(3位数になってもやり方は同じ!)

スペシャル問題です。4桁や5桁わる2桁の計算を解いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 白いぼうし

主人公の松井さんの気持ちを文章に則して読み取りました。
画像1 画像1

4年 道徳

「あこがれのアナウンサー」を教材に自分の得意なことを伸ばすことを考えました。
画像1 画像1

4年 国語 白いぼうし

白いぼうしの音やにおい、不思議なことや登場人物の人柄を中心に読み、プリントにまとめています。
画像1 画像1

4年 英語活動

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13.
Three please.
Here you are.
Thank you.

画像1 画像1

4,5年 魔法の教室

東京ディズニーリゾートの方から気持ちが伝わるあいさつのコツを教えていただきました。三つのゲームを通して、相手の立場に立つこと、相手の気持ちを考えること、相手をよく見ることなどを学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年 総合 安全マップの発表会

安全マップの発表会
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 白いぼうし

白いぼうし
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 2桁でわる割り算

2桁でわる割り算
画像1 画像1

4年 総合 安全マップ

フィールドワークやインタビューで集めた情報をもとにして、班ごとに安全マップを完成させて発表会のリハ-サルをしています。
画像1 画像1

4年 算数 2けたで割るわり算

2けたで割るわり算を学習しています。つぎのような順で学習します。
・60÷20(等分除、包含除、余りありを暗算で)
・84÷21(等分除) の筆算のやり方 仮商の立て方がポイント!)
・170÷34(3位数÷2位数=1位数)
・326÷36 仮商が10になったときの処理
・322÷14(3位数になってもやり方は同じ!)

画像1 画像1

4年 総合(情報)

ICT支援の先生と担任の先生から情報モラルを教えていただいています。
画像1 画像1

4年 図工

黒い紙に、粘土と絵の具を混ぜた塗料で、指で絵を描きました。楽しみながら、制作していました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31