ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 英語活動

Lets make a group.

韓国から学校訪問がありました。その中のお一人は1年生から4年生まで宮前小学校に通っていました。20年ぶりに来日され早速本校を訪ね感激されていました。
画像1 画像1

4年 音楽 風のメロデイー

風のメロディーを鍵盤ハーモニカやリコーダーを使って演奏しています。楽譜を読む学習をしました。
画像1 画像1

4年 国語 伝え合うこと

点字について何を調べるか話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年 水泳

水慣れの後、検定を行います。
画像1 画像1

4年 夏休み作品展の見学

3年生が4年生の夏休み作品展の見学をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 面積

いろいろな形の1平方センチメートルを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 富士山を救え

道徳の副読本に出ている教材「富士山を救え」を読み、美しい自然を守ることについて考えました。
画像1 画像1

4年 夏休みの話

夏休みの思い出を発表しています。
画像1 画像1

水泳教室 検定日

3、4年生です。検定です。合格目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮前サマスタ 4日目

<味覚教室> 指導者は味の素の栄養士さんたちです。ありがとうございました。
7月26日(月) 10:30〜11:45   3〜4年生(20人)

北海道産の大きな昆布を手にしたり、鰹節を削ったりと、普段あまりなじみのない体験をします。和食の味を支える「だし」「うま味」を、さらには「おいしさ」や「味を感じるしくみ」を、子どもたちが体験することで知ってもらおうというものです。明日は料理教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の水泳教室は中止

光化学スモッグ注意報が午後1時20分に発令されました。そのため、午後の中学年の水泳教室は中止としました。

光化学スモッグ発生時の注意事項
・ 屋外での活動をなるべく控えてください。  
・ 自動車等の使用を極力控えてください。
・ 光化学スモッグの被害を受けた場合は、最寄の保健所に連絡してください。

(光化学スモッグによる健康への影響)
 目や喉に刺激があり、「目がチカチカする」「喉が痛い」などの症状がでる場合があります。


http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/smog.htm

4年 国語 おすすめの本の紹介

夏休みに読むとよい、おすすめの本の紹介をしています。
画像1 画像1

3,4年生 着衣泳

3,4年生の水泳学習は、「着衣泳」です。服を着たまま水に入るとどうなるか体験をしました。服が体にまとわりついて、いつものように浮いたり泳いだりできません。「自分の身は自分で守る」命を守る学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数 垂直と平行

垂直や平行は見慣れた線ですが、自分で作図するのは大変難しく苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会 都道府県

都道府県を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 草取り

どんどん伸びる雑草を取り、学級園の整備をしていました。1センチメートルぐらいのバッタの赤ちゃんを見つけた子もいました。
画像1 画像1

4年 算数 垂直と平行

定規や分度器などを使って垂直や平行をかく学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 垂直と平行

垂直と平行の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育 野球型ゲーム

 野球型ゲームをしています。7月21日と28日にテイボール教室があります。4年生も大勢参加をします。
画像1 画像1

4年 社会 安全なくらし

火事の被害を防ぐ学習をしました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31