ホームページのレイアウトを変更しました。

4年 彫りを重ねて (1)

4年 彫りを重ねて (1)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 彫りを重ねて (2)

4年 彫りを重ねて (2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 受けつがれてきた技

グループで東京の伝統文化について調べ、調べたことをどのようにまとめ発表するか話し合いました。
画像1 画像1

4年 2分の1成人式(1)

4年生は、保護者の皆さんの前で、2分の1成人式を行いました。1部では、一人一人が成長したことや、保護者の皆様への感謝の気持ちやこれからがんばる決意などを発表しました。
2部は自分たちの特技ダブルダッチなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 2分の1成人式 (2)

2部は自分たちの特技や自分たちで考えたコントなどを発表しました。人間ボーリングや難しい縄跳びの演技もありました。よさこいソーランを全員で踊ったり、リコーダー演奏や呼びかけもあり、素晴らしい2分の1成人式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 2分の1成人式

あすの「2分の1成人式」で1人1人が自分の成長したことなどを発表します。気持ちが伝わるようにがんばっています。そのリハーサルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 漢字しりとりリレー

漢字熟語をしりとりでつなぐ漢字しりとりリレーを班ごとに行いました。時間との戦いもあり、クラスは熱気に包まれました。
画像1 画像1

4年 習字

生命の字を書きます。漢字の基本的な終筆の筆使いである「とめ」「はらい」「はね」を説明しています。
画像1 画像1

4年 図工 私の壁掛け

シナベニヤと額縁で額を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 道徳 絵葉書と切手

「絵葉書と切手」という教材文を読み、大きな絵葉書をもらって、友達の正子さんに切手が70円不足していたことを書いたほうがよいか、書かないほうがよいかを考えました。「書いたら、正子さんはいやな気持ちになるだろう。」「料金が不足していることを書かなかったら、正子さんは、ほかの人にもこのまま出してしまうかもしれない。」など、自分の意見を黒板に書いて、話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語 言葉遊びの世界

クロスワードパズルを作って言葉遊びについて考えました。友達から出された問題をみんなで取り組んでいます。
画像1 画像1

4年 理科 寒さの中でも

冬の自然新聞を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28