ホームページのレイアウトを変更しました。

3年 英語活動(特別時間枠)

月曜日の6校時のクラブ活動の時間、3年生には英語能力の育成をより図るために、特別時間枠を設けて英語活動を行っています。


画像1 画像1

3年 算数「時刻と時間」

少人数授業による算数です。バスの時刻表をもとに、出発時刻と到着時刻を調べ、かかる時間を求めました。
画像1 画像1

3年 図工

空に浮かんだ雲
画像1 画像1

3年 社会

目黒区の地図を見ながら、まわりの区、東西南北にある学校などを探しました。
画像1 画像1

3年 毛筆習字

穂先の向きを考えてたて画の学習をしました。1組は教室で、2組はランチルームで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語 様子を表すことば

詳しくする言葉(修飾語)を探して発表し、文章を作りました。
画像1 画像1

3年 社会 目黒区の地図

目黒区の道路、鉄道、駅などを探し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 国語「習字」

3年生になると、毛筆習字が始まります。今日は、楽しみにしていた習字の時間です。心をこめて上手に書けました。
画像1 画像1

3年 体育 ベースボール型ゲーム

ベースボール型ゲームの仕方を男の子が女の子に教えていました。
画像1 画像1

3年 畑の手入れ(放課後)

3年生も畑の手入れ(放課後)をしています。
画像1 画像1

3,4年 遠足(2)

25の班長さんがんばりました。3年生に優しい4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 遠足 (1)

雨で延期になった遠足です。横浜つくしのフィールドアスレックで楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 Yosakoi ソーラン(1)

力強い動きや素早い動きが特徴の踊りです。大きなかけ声とともに元気いっぱい踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

80M走と100M走

3,4年は80M,
5,6年は100Mを走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 つなひきと東京音頭

3年生は「パワー全開!」( 綱引き)。綱をただ引っ張るだけではなく、ト ラックを半周走ってから綱をひっぱり合います。力勝負だけでなく、だれを先頭にするかなどの作戦が重要です。宮前会のご指導を受けて東京音頭を踊りました。3年生はとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 習字の基本

3年生は毛筆習字を始めます。習字セット、ぶんちん、下敷きのおき方を学習しています。素敵な習字バックも作りました。
画像1 画像1

3年 算数 計算の仕方

2桁かける1桁のかけ算をどうやって計算するかを考えました。いろいろな考えが出ました。
画像1 画像1

3年 図工 カラードテープを編んで

カラードテープを編んで編み物をつくる技法と、カッターナイフの取り扱いを身につけることをねらいとした学習です。完成した作品とまもなく完成する作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 パワー全開

3年の団体競技は、トラック半周を走って、綱を取って綱引きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 社会 自分たちの住んでいる町

自分たちの住んでいる町を探検して、いろいろなことに気がつきました。友達の家、公共施設などを学区域の地図に書き入れています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28