ホームページのレイアウトを変更しました。

2年 体育

跳び箱をとんだり、高いところからとび降りたりしています。 
画像1 画像1

2年 算数 かけ算

かけ算の学習に入りました、皿にのっているものの数が同数のときの全体の表し方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 新出漢字

デジタル教科書を使って新出漢字を学習しています。
画像1 画像1

2年 国語 ことばであそぼう

短文を作っています。
画像1 画像1

2年 図工 とうのあるふうけい

自分のイメージした塔に色をつけて、スケッチを描いています。どんな塔になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 アドベンチャー

地図と日記を読んで問題場面を理解し、2人が通った経路を見つける学習です。
画像1 画像1

1,2年 交通安全教室

佐川急便の方に、実際にトラックを使い、交通ルールについて教えていただきました。運転席から見えない死角について学習しました。車の近くで遊ばない!道路には飛び出さない!運転手さんの顔を見るなどの約束をしました。最近、目黒区内の小学生の自転車事故などが増えています。気をつけましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳 ぐみの木と小とり

「親切」をテーマに「ぐみの木と小とり」という道徳の授業を行い、友達への思いやりについて考えました。
画像1 画像1

2年 算数 たし算とひき算

いろいろなたし算やひき算をテープ図を使って考えます。たし算になる問題を作ったり、ひき算になる問題を作ったりしました。


画像1 画像1

2年 のびゆく子(通知表)

10月7日、前期最後の日です。担任の先生からいただきました。


画像1 画像1

2年 生活 パソコンを使って

ハロウィンの絵を、さんすうの四角や三角の図形を使って、パソコンで絵を描いています。素敵な作品になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育 跳び箱

 跳び箱の学習前の準備運動です。かえる跳びをしています。
画像1 画像1

2年 算数 たし算とひき算

いろいろなたし算やひき算をテープ図を使って考えます。たし算になる問題を作ったり、ひき算になる問題を作ったりしました。

画像1 画像1

2年 音楽 虫のこえ

「虫のこえ」は、虫の声を模倣した擬音がおもしろく、身のまわりの楽器や音素材を使って遊んだりすることができる教材です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 生活 パソコンを使って

ハロウィンの絵を、さんすうの四角や三角の図形を使って、パソコンで絵を描いています。素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 こんなとうがあったら

紙粘土を使い、自分の夢をふくらませて、作った塔がまもなく完成します。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 こんなとうがあったら

紙粘土を使い、自分の夢をふくらませて、作った塔が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 ことばあそびうた

「ことばあそびうた」を楽しみながら、漢字に直せるところを探しました。
画像1 画像1

2年 国語 あったらいいなこんなもの

学級全体で発表する前に、班の中で発表し良い所や、直した方がいい所のアドバイスをもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み優秀作品展 目黒区HPに 1

目黒区HPのトップページには作品展の表示がありません。トップページ右上の「更新履歴」をクリックして、9月30日の項目から確認することができます。夏休み優秀作品で検索すると閲覧できます。

http://www.city.meguro.tokyo.jp/kyoiku/gakko_ky...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29