ホームページのレイアウトを変更しました。

2年 生活 おいもパーティ

収穫したサツマイモを使って、ランチルームで多くの保護者の方のご協力で「スイ−トポテト」を作りました。この後、おいもパーティを行います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 おいもパーティの準備

明日のおいもパーティで使う落ち葉を集めています。

画像1 画像1

2年 算数 九九の練習

ばらばらにしたかけざんの計算をしています。
画像1 画像1

2年 音楽 赤鬼と青鬼のタンゴ

踊りなどを取り入れて「赤鬼と青鬼のタンゴ」を楽しく歌っています。
画像1 画像1

2年 体育 持久走

体操をした後、走っています。12月に持久走大会があります。2年生は、校庭3周と外周半分(A門から出てB門から校庭へ)と校庭1周を走ります。その後は、鉄棒をしました。



画像1 画像1

2年 算数 かけ算

自分たちで問題を作って解きました。TTの先生からも教えていただいています。

画像1 画像1

2年 国語 主語・述語

何が 何は 誰が とかが主語。どうした どんなだ とかが述語など主語・述語を学習しました。短文作りをしています。
画像1 画像1

2年 道徳

「力を合わせて」   協力協働
「どっちーぬくん」  友情
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業参観

国語  「はんたいことば」
生活科 「冬野菜をうえよう」
生活科 「リースのかざりつけをしよう」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 お手紙

がまくんやかえるくんの気持ちを考えながら大きな声で音読をする練習をしました。
画像1 画像1

2年 学級活動 協力

「人間カラーコピー」とは「友達と協力しながら、一枚の絵を写しとる活動」です。4人のチームでオープンに貼ってある絵を見て、どんな絵か記憶します。その後、教室に戻り画用紙に同じように絵を描きます。友達と協力する学習です。
画像1 画像1

2年 算数 九九の練習

九九の練習カードの使い方を学習しています。計算の基本となるかけ算九九を2年生全員ができるように取り組んでいます。二の段をただ2×1=2(ニイチガニ)から順に覚えるだけでなく、反対からもいえたり、ばらばらにしても言えたりできるように、2人の先生が、一人一人きめ細かく確認していきます。
画像1 画像1

2年 音楽 虫のこえ

「虫のこえ」は、虫の声を模倣した擬音がおもしろく、身のまわりの楽器や音素材を使って遊んだりすることができる教材です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31