ホームページのレイアウトを変更しました。

1年 国語 いろいろなくちばし

いろいろなくちばしは,1年生の国語教科書の中で最初に出てくる説明文の単元です。
画像1 画像1

1年 英語活動

My name is Alastair. Nice to meet you.
画像1 画像1

1年 体育 ボールを使って

ボールを投げたり、転がしたりしています。
画像1 画像1

1年 国語 あいうえお

大きな声で はっきりと 音読します。あいうえお おぼえたかな。
画像1 画像1

1年 生活 パソコン

初めてのパソコンの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ボールを使って

ボールをまっすぐに転がしたり、投げたりしています。
画像1 画像1

1年 生活

初めてのパソコンの授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ボールを使って

投げたり、捕ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 あいうえおであそぼう

班ごとに音読発表をしていました。
画像1 画像1

1年 算数 なんばんめ

前から数えて何番目、後ろから数えて何番目 右から数えて何番目、左から数えて何番目
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 防犯教育プログラム

防犯教育プログラムが行われました。子どもたちは、連れ去り、誘拐等の犯罪から、身を守ること、防犯ブザーの使い方等を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数 たし算

絵を見て、文章題作りにチャレンジしていました。
画像1 画像1

1年 国語 あいうえおであそぼう

あいうえおうたを相談して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 運動会の絵

きり絵を取り入れて運動会の絵を仕上げています。
画像1 画像1

1年 国語 文を作る

先生がおしえる。先生がすわる。など文をつくる学習です。
画像1 画像1

1年 ワラビンチャーカチャーシー

1年 ワラビンチャーカチャーシー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 玉いれ

1年 玉いれ
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 最後の練習

1年生の最後の練習です。沖縄の「ワラビンチャーカチャーシー」という踊りをします。カラフルな布を持ち元気いっぱいに踊りました。
画像1 画像1

1年 体育 ワラビンチャーカチャーシー

1年生は、沖縄の「ワラビンチャーカチャーシー」という踊りをします。「ワラビンチャー」とは、沖縄の方言で「元気な子ども」という意味です。沖縄の陽気な音楽に合わせて、色とりどりの布を持ち元気いっぱいに踊ります。隊形の変化も楽しい踊りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 はなのみち 発表会

はなのみちの紙芝居をつくり発表しました。自分たちで考えた場面もありました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31