ホームページのレイアウトを変更しました。

児童朝会 節水キャンペーン

校長先生から熱中症対策の話がありました。その後、環境美化委員会から7月に実施した「節水キャンペーン」の優秀学級の表彰が行われました。
画像1 画像1

運動朝会 大縄

運動朝会で大縄を使って縄跳びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管楽器クラブ

管楽器クラブの多くの子ども達は、早朝練習に励んでいました。練習している曲は「シンクロBOM-BA-YE」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

防災の日 引渡し訓練

東海地震警戒宣言発令という想定で引渡し訓練を行いました。多くの保護者の方にお越し頂きありがとうございました。日本は地震国で震度6を超える地震がいつ起こってもおかしくないと言われています。地震発生時にすぐに行動できるよう準備しておきましょう。いざというときの対応をご家庭で話し合ってみていただければと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

前期後半がスタート

本日から宮前小学校でも授業が再開されました。児童朝会で校長先生の話の後、転入生の紹介がありました。
画像1 画像1

明日から学校

長い夏休みも最終日となりました。夏休み中に机の天板を全校で69台張り替えました。明日、自分の机が綺麗な天板になっているかもしれませんね。
また、6年生の教室の床も、トイレも綺麗になりました。明日からの学校が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管楽器クラブ

暑い中、今日も管楽器クラブの子ども達は、練習に励んでいました。練習している曲は「シンクロBOM-BA-YE」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校ひろば

学校ひろばに遠くへ転校した友達が遊びに来ています。
画像1 画像1

トイレ工事

トイレの床に溝を作り、清掃し易い清潔なトイレに改修しています。塗装をしているところです。
画像1 画像1

学校ひろば

平日の校庭開放が昨日から再開しました。暑い中、元気に遊んでいる子どもの姿がみられます。熱中症に注意して水分をこまめにとりましょう。
画像1 画像1

飼育委員会

飼育委員会では、当番を決めて夏休み中もウサギやニワトリの世話をしています。保護者も手伝ってくれていることがあります。(写真:13日夕方)
画像1 画像1

学校開放プール

本日(14日)で、地域の方々に開放していた「学校開放プール」は終了です。今年の夏は特に暑かったので、気持ちよく利用していただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

目黒区興津自然学園 落成式

4日に、目黒区興津自然学園の落成式が行われました。本校からは校長が参加しました。来年度は興津で4年生や6年生が自然宿泊体験教室を行います。宿泊室と浴室の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放プール

7月31日(土)から8月14日(土)までは学校開放委員会主催のプール開放が行われています。10時から12時までと1時半から3時半までです。どなたでも参加できます。
画像1 画像1

トイレ工事

トイレ工事が始まりました。トイレの床に溝を作り、清掃し易い清潔なトイレに改修します。また、今年度は6年の教室の床のフローリング工事(8/9〜8/12)も行われます。
画像1 画像1

管楽器クラブ

夏の練習です。7月30日と8月3日の練習の様子です。12回予定されています。4年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操

7/21から毎朝(日曜日を除く)本校校庭でラジオ体操が行われました。最終日の今日は、300人を超える人が集まり、6時半からラジオ体操をしました。牛乳やノート、参加状況に応じた商品が配られ、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1

水泳教室 検定日

夏季水泳教室も最終日となりました。
今日は、お天気があまりよくありませんが、検定日なので、1回目(中学年)は実施しました。毎日参加している子は、この夏休みで4段階も合格しました。
2回目(低学年)も実施しました。プールサイドで平泳ぎの足を熱心に練習する姿も見られました。
3回目(高学年)は、すっきりと晴れて気持ち良く泳ぎました。高学年なので、長距離やタイムにチャレンジしていました。

明日7月31日(土)から8月14日(土)までは学校開放委員会主催のプール開放が行われます。10時から12時までと1時半から3時半までです。どなたでも参加できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮前サマスタ 8日目

<工作教室> 7月30日(金) 9:00〜10:00   1〜2年生(21人)
本日で宮前サマスタも最終日になりました。今日は、1・2年生対象の工作 教室で21人が参加しました。動くおもちゃを一生懸命に作っていました。
指導者は地域の方や保護者の方々です。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

宮前サマスタ 7日目

<将棋教室> 指導者は 日本将棋連盟 女流棋士の藤田 綾さんです。藤田さんは小学生のときにプロになられました。NHKの番組にも隔週で出演されています。

7月29日(木) 10:30〜12:00  3〜6年生対象(15名参加)
です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31