ホームページのレイアウトを変更しました。

トイレ工事

トイレの床に溝を作り、清掃し易い清潔なトイレに改修しています。塗装をしているところです。
画像1 画像1

学校ひろば

平日の校庭開放が昨日から再開しました。暑い中、元気に遊んでいる子どもの姿がみられます。熱中症に注意して水分をこまめにとりましょう。
画像1 画像1

飼育委員会

飼育委員会では、当番を決めて夏休み中もウサギやニワトリの世話をしています。保護者も手伝ってくれていることがあります。(写真:13日夕方)
画像1 画像1

学校開放プール

本日(14日)で、地域の方々に開放していた「学校開放プール」は終了です。今年の夏は特に暑かったので、気持ちよく利用していただけたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

目黒区興津自然学園 落成式

4日に、目黒区興津自然学園の落成式が行われました。本校からは校長が参加しました。来年度は興津で4年生や6年生が自然宿泊体験教室を行います。宿泊室と浴室の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校開放プール

7月31日(土)から8月14日(土)までは学校開放委員会主催のプール開放が行われています。10時から12時までと1時半から3時半までです。どなたでも参加できます。
画像1 画像1

トイレ工事

トイレ工事が始まりました。トイレの床に溝を作り、清掃し易い清潔なトイレに改修します。また、今年度は6年の教室の床のフローリング工事(8/9〜8/12)も行われます。
画像1 画像1

管楽器クラブ

夏の練習です。7月30日と8月3日の練習の様子です。12回予定されています。4年生もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操

7/21から毎朝(日曜日を除く)本校校庭でラジオ体操が行われました。最終日の今日は、300人を超える人が集まり、6時半からラジオ体操をしました。牛乳やノート、参加状況に応じた商品が配られ、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1

水泳教室 検定日

夏季水泳教室も最終日となりました。
今日は、お天気があまりよくありませんが、検定日なので、1回目(中学年)は実施しました。毎日参加している子は、この夏休みで4段階も合格しました。
2回目(低学年)も実施しました。プールサイドで平泳ぎの足を熱心に練習する姿も見られました。
3回目(高学年)は、すっきりと晴れて気持ち良く泳ぎました。高学年なので、長距離やタイムにチャレンジしていました。

明日7月31日(土)から8月14日(土)までは学校開放委員会主催のプール開放が行われます。10時から12時までと1時半から3時半までです。どなたでも参加できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮前サマスタ 8日目

<工作教室> 7月30日(金) 9:00〜10:00   1〜2年生(21人)
本日で宮前サマスタも最終日になりました。今日は、1・2年生対象の工作 教室で21人が参加しました。動くおもちゃを一生懸命に作っていました。
指導者は地域の方や保護者の方々です。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

宮前サマスタ 7日目

<将棋教室> 指導者は 日本将棋連盟 女流棋士の藤田 綾さんです。藤田さんは小学生のときにプロになられました。NHKの番組にも隔週で出演されています。

7月29日(木) 10:30〜12:00  3〜6年生対象(15名参加)
です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳教室

夏季水泳教室も6日目になりました。毎日来ている子の泳力は、確実に伸びています。今日は、午後(高学年)の参加がやや少なかったように思います。水泳教室もあと2回なので、積極的に参加しましょう。
画像1 画像1

宮前サマスタ 6日目

<ティーボール教室> 指導者は 目黒区ティーボール連盟の方々です。
7月28日(水) 10:30〜11:30 3〜6年生(23人)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室 (1) 宮前サマスタ 5日目

<親子料理教室:ランチルーム・家庭科室> 指導者は 区内の学校栄養士さんや魚かまさんです。
7月27日(火)10:30〜13:20 3〜6年生(20組)

生の魚に触れ、自分で魚をさばいて食べる魚料理に挑戦します。
メニュー
・いわしのかばやき丼・いわしのつみれじる・ひとしおやさい・フルーツみつまめ

この行事は目黒区学校給食研究会が主催です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子料理教室(2)

包丁を使わずに手でいわしをさばいています(頭と腹を取る時は包丁を使います)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすかしキャンプ報告 (3)

3日目のイベントはうどん作りでした。
手でこね、足で踏んで寝かせて、おいしいうどんが出来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なすかしキャンプ報告 (2)

2日目は、オリエンテーリングをしました。
8つのレク班に分かれてチャレンジしました。全40ポイントをクリアするのは大変でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

なすかしキャンプ報告

1日目カレー作りです。ゲリラ豪雨にあい、ピロティで行いました。ご飯もカレーもびっくりするほどおいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮前サマスタ 3日目

<工作教室> 指導者は卒業生や在校生の保護者の方々です。中学生のお兄さんも教えてくれました。ありがとうございます。
7月23日(金) 9:00〜10:00   1〜2年生(30人)
次回は
30日(金) 9:00〜10:00   1〜2年生(26人)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28