ホームページのレイアウトを変更しました。

クラブ活動紹介 7 理科クラブ

今日の理科クラブは東京ガスさんの出前授業です。地球温暖化、二酸化炭素、天然ガスなどの話や楽しい実験をしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科作品展に出品された児童の表彰

児童朝会で、理科作品展に出品された児童の表彰が行われました。
画像1 画像1

児童集会

川渡りゲームをしました。集会委員会の児童がゲームの仕方を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4校一斉あいさつ運動

9日から始まった4校一斉あいさつ運動も本日で終了です。地域の方々のたくさんのご協力、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

動物ふれあい週間

飼育委員会の子ども達の企画で、動物ふれあい週間を行っています。今週は、誰でも中休み・昼休みには飼育小屋に入ってよいことになっており、えさをあげたり、なでたり、うさぎやチャボとふれあうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4校一斉あいさつ運動

恒例の4校一斉あいさつ運動も明日までとなりました。今年で6年目になる活動です。東京都の「心の東京革命」のモデル事業となり、数年前には東京都知事から表彰されました。本校では毎朝「あいさつは魔法の力」という素敵な音楽が流れています。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校評価ご協力ありがとうございます

学校評価ご協力ありがとうございます。多くの方からいただいています。数人の方から自由記述欄の回答をメールで送っていただいています。本校HPのトップページの右下のアドレスで送っていただくとありがたいです。11月10日が締め切りですので、よろしくお願いいたします。

memymeeh@meguro.ed.jp


「紙と電気を大切にキャンペーン」の表彰

校長先生の話の後、環境美化委員会の取り組み「紙と電気を大切にキャンペーン」の表彰が行われました。
画像1 画像1

4校一斉あいさつ運動

第十中校区地域教育懇談会主催のあいさつ運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

講演会

目黒区のソーシャルワーカー、スクールカウンセラー統括の遠山和彦先生にご講演をしていただきました。道徳性を養うための大人のかかわり方について具体的にお話くださいました。
画像1 画像1

運動朝会 持久走

自分であったペースで一定の時間、一定の速さで走り通すことを目当てに朝全校で運動します。体育の時間だけでなく中休み昼休みに走る子どももいます。また、15日からは7時50分から走り始める子どももいます。持久走大会は12月15日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都公立学校美術展覧会

3日から6日まで、品川区の都立産業技術専門高等学校品川キャンパスで東京都公立学校美術展覧会が開催されています。本校からも習字と版画と家庭科作品1点ずつが目黒区のスペースに展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断

13時45分から就学時健康診断の受付が始まりました。5年生が新1年生2人を連れて健診会場を案内しています。5年生が大活躍しています。「5年生がしっかりしていますね。」「一生懸命に仕事をしていますね。」という声が寄せられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(1)

8:50出発式。全校遠足のメインはオリエンテーリングです。なかよしグループで駒沢公園内の10のポイントをメンバー全員そろってまわりました。ゴールは全員で手をつないでゴールしました。その後、みやっこ班ごとに昼食をとり、なかよしグループごとに計画してきた遊びをして帰校し,到着式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(2)

10のポイントを紹介します。

リス公園  サイコロで22!
      サイコロを何回か振って、和がちょうど22になればOK。
橋の途中  先生とおあいこジャンケン 先生とグループ全員がジャンケンをする。
階段    レッツ ステップ 
      グループ全員で手をつなぎ、階段の段数を英語で数え、英語で答える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(3)

中央広場  大波小波しりとり大会 1人ずつ入り、しりとりリレーをする。
チリリンコース  早口言葉リレー 
        担当者が出題した早口言葉を全員が1回ずつ続けて言う。
うま公園    変顔にらめっこ  担当者と変顔勝負をする。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(4)

ジャブジャブ池  歌っておどろう 出題された曲を歌っておどる
丸花壇  ジェスチャー
    お題の絵を見てリーダーがジェスチャーをする。それを見てみんなで当てる
第二球技場横 宮前クイズ 宮前小学校に関するクイズに答える。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(5)

ぶた公園   ポーズコーナー(写真撮影)
       青い台の上に全員乗り、カードに書いてあるポーズをする

みやっこ班ごとに昼食をとり、なかよしグループごとに計画してきた遊びをしました。

到着式で上位3チームに賞状が渡されました。6年生が下級生の面倒を良く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念日

今日(10月29日)は、開校記念日です。台風が近づいており、どんよりとした天気で寒い1日ですが、子ども達は「学校ひろば」で思いっきり体を動かして元気に遊んでいます。
画像1 画像1

クラブ活動紹介 6

料理クラブではフルーツポンチを作っています。
理科クラブではべっこう飴を作っています。
テニスクラブではラリーが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28