ホームページのレイアウトを変更しました。

スポーツイベント

学校開放委員会主催、PTA共催によるスポーツイベントが行われました。約20名の大人が指導や応援にあたり、約50名の子どもたちがドッジボールとミニバレーを楽しみました。緑ヶ丘小学校の子どもたちも15名ほど参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

「歌よありがとう」を二部合唱でしっとりと歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みやっこタイム

雪の影響で校庭は使えません。みやっこ班ごとにオープンスペースなどで楽しく遊びました。次回は3月2日(火)6年生を送る会、お別れ給食会になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室環境調査

3名の薬剤師さんが来校され、教室の照度、二酸化炭素の量などの調査をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月 9回目の雪

気象庁によると午後6時までに、東京23区を含む関東地方南部の平野は積雪1〜3センチの見込み。2月になって9回目の雪が降りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 「正しいキズの手当て」

寒い中、保護者の方、地域の方など約50名の方が参加されました。「正しいキズの手当て・モイストヒーリングセミナー」と「口腔内の怪我のケア」についての講演をジョンソン・エンド・ジョンソン(株)の岩田様と本校歯科校医の野村先生からお聞きしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

集会委員の児童がゲームの方法を説明をした後、四つ角ゲームをしました。全校児童が体育館の4つの角に分かれたところで、シンバルの合図で正解が発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰

めぐろの子どもたち展に出品された(書写や図工)児童や人権標語に選ばれた児童の代表が校長先生から賞状をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読ひろば準備中

明日のNHKアナウンサーによる「朗読ひろば」のために、NHKスタッフが集合して体育館で会場準備中です。
画像1 画像1

PTA実行委員会

今年度のPTA活動を振り返って、問題点を話し合っています。来年度の申し送り事項もいくつか出されました。次回のPTA実行委員会(3月6日)には、来年度役員の方にも参加していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動朝会

今日は、長縄跳びをしました。5,6年の運動委員会の子たちや先生が、跳びやすく縄を回してくれました。
画像1 画像1

都心では2年ぶりの積雪1センチ

1日の関東地方は広範囲で大雪となり、東京都心では2年ぶりに1センチの積雪を観測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動

飼育委員会は 1月の活動の反省(話し合い)
集会委員会は 2月3月の計画(話し合い)
図書委員会は パソコンでポスターつくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28