6年・東京工業大学の先生から学ぼう

21日(月)に各学級で2時間、東京工業大学の中川茂樹教授に授業をしていただきました。教授からの課題は「1円玉はアルミニウムという金属でできています。先生が持ってくる強い磁石を近付けると、1円玉はどうなるでしょう」です。答えは「A:1円玉は引きつけられる・B:1円玉は遠ざかる(反発する)・C:その他(この場合、必ず予想される現象を書く)」の中から予想を立て、その理由も考えました。そして、当日のグループによる実験や観察へ。教授の持ってきた磁石は本当に強力で、それを1円玉に少しずつ少しずつ近付けて、ちょっとした変化を見付けていきました。後半には、教授から磁界の話を聞き、磁石が電気を作り、ものを動かすしくみなどを学ぶことができました。
大学教授から学ぶことのできた貴重な授業になったのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事
4/2 自然体験教室開始(5年)