上目黒小学校のホームページです。

5/2 竹の皮

画像1 画像1
画像2 画像2
校内のたけのこが大きくなり、竹の皮が剥がれる様子が見られます。端午の節句に合わせて給食で中華おこわが出たので、給食時間には竹の皮の話をしました。おにぎりを包むことやちまきを作ることが出来る上に、竹の皮のはじを細く割くと紐にもなると実演すると、驚いた様子でした。

5/2_離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月で学校を去られた先生をお迎えし、離任式を行いました。
代表の子が先生達にお礼と思い出の詰まったメッセージを読み上げ、あたたかい時間となりました。

5/2 4年生社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科で東京都の産業について学習しています。どんな産業があるか、発表し合いました。

5/2 はなまるゼミ

画像1 画像1
月、火、木、金の朝にはなまるゼミナールといって、計算または漢字の学習に取り組んでいます。今日の3年生は計算に取り組んでいました。

4/30_1年生と遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生と1年生が一緒に丸バツクイズをしたり、6年生が1年生に校歌を教えてあげたりしました。

4/26_1、2年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と2年生がグループで校内を探検しました。2年生が「職員室は先生たちが働いたり、話し合ったりするところだよ」とわかりやすく説明しながら案内していました。

4/26_6年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室からバターのいい香りがしてきました。調理実習でスクランブルエッグを作るそうです。柔らかめ、硬め、自分の好きな加減で作ります。塩とコショウのシンプルな味付けですが、とてもおいしくできました。

4/24 1年生給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から1年生のクラスでは給食当番が始まりました。授業が終わると、張り切って身支度を整え配膳をしています。給食当番以外の児童も「いつになったら給食当番ができるの?」と楽しみにしていました。

4/25 はかせタイム(6年生)

画像1 画像1
6年生のはかせタイムの様子です。課題はある程度決めていますが、「調べたら終わってしまうのではなく、そこから先に生かしていけるものかどうか」という視点で課題を見つめ直しました。

4/25 はかせタイム(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「よく飛ぶ紙飛行機をつくりたい」「いろいろな音が出る楽器を作って試したい」「同じ植物を水だけで育てたい」など、自分が調べたい、やってみたい課題を決め、計画を立てました。9/26には発表会があります。既に野菜の種を持って来ている子もいました。ご協力ありがとうございます。

4/25 4年生学級の時間

画像1 画像1
新聞・クイズ・動画・ゲームなど、学級の友達ともっと仲良くなるためのお楽しみをグループごとに考えています。
さて、クイズチームからの問題です。「満員電車にいつも座っている人はどんな人でしょう?」
…正解は、運転手さんでした。

4/25_1年生廊下歩行

画像1 画像1
保健室での眼科検診が終わり、教室に帰ります。一列の右側歩行がきちんとできています。

4/25 鯉のぼりとたけのこ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も鯉のぼりを飾りました。たけのこもぐんぐん伸び、校舎2階の高さを超えました。

4/25__3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で体つくり運動をしました。ジグザグの線やクネクネの線に沿って走ります。

4/24_5年生家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習に向けて、家庭科室でガスコンロの使い方、調理器具の保管場所を確認しました。実際に調理実習をするのが楽しみですね。

4/23_1年生生活科

画像1 画像1
「学校探検」の学習です。
校内の部屋のどんなことが知りたいかを発表し合いました。「職員室には何人の人がいるのかな?」「保健室にはどんな道具があるのかな?」2年生と探検するのが待ち遠しいですね。

4/23_2年生音楽

画像1 画像1
音楽の授業です。「子犬のビンゴ」という歌を元気に歌いました。途中、手拍子や足でのリズムも入り、とても教室が賑やかでした。

4/22 クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラブ活動は4年生から6年生までが参加します。第一回目なのでクラブ長などを決め、一年間の活動計画を立てました。卓球や科学クラブは早速活動し始めていました。

4/19 委員長発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年生と一部の4年生は委員会に所属して、学校のために活動をしています。今日は各委員会の委員長と委員がそれぞれの委員会の内容を発表しました。これから月に一回、月曜日に活動を行っていきます。

4/19 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会を行いました。可愛い1年生に優しく接しよう、困っていたら助けようと気持ちを新たにしました。全校のみんなが助け合いながら過ごせるよう、みんなでがんばります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31