上目黒小学校のホームページです。

1/31_3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の外体育では、タグラグビーを行っています。チーム内で敵・味方に分かれて頭脳戦で闘いました。

1/30 2年生読み聞かせ

画像1 画像1
図書館で図書支援員の先生による読み聞かせを聞きました。シーンと静かに、一人一人が物語の世界に入り込んでいます。

1/30 力を合わせた5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
連合音楽会では、力を出し切り、豊かに歌ったり演奏することができました。
今日の1時間目は力を合わせて楽器の片付けです。

1/25_給食

画像1 画像1
6年1組の給食の配膳の様子です。6年生は大人の手伝いがなくてもスイスイと準備が進められ、余りを出さずに配ることができました。

1/18 3年生国語「たからじまのぼうけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
宝の地図を見て、話の組み立てを考えながらお話をつくります。一人一人、ワクワクするような冒険のストーリーが浮かんでいるようです。

1/18_4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
?冷やされた空気はどのように動くのでしょうか。ノートに線香の煙がどう動くか、予想を書いています。1時間目の学習、とても落ち着いて取り組めていました。

1/16_5年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の外体育(校庭)はタグラグビー、中体育(体育館)では跳び箱をやっています。跳び箱では、横飛び越しを練習しました。
全員で助走、踏み切り、着手の確認を行い、何度も練習しました。

1/15 6年生からのメッセージ

画像1 画像1
6年生が金沢市で交流した馬場小学校に向けて横断幕を作りました。9月からコツコツと準備を進め、メッセージも一人一人手書きで書きました。やっと出来上がったので、これから馬場小学校へ向けて送ります。馬場小学校のみんなが元気になりますように。

1/12_音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽集会は、「声の重なりを感じよう」ということで「たいせつなもの」を歌いました。また、4年生が「もみじ」を歌いましたが、全員でソプラノとアルトが響き合う美しさを感じることができました。

1/11_1年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でボールゲームをしました。円の中央にある的に向かってボールを投げ、当たればよし。敵が妨害してくるので、味方からのボールをキャッチしたらすぐに投げないといけません。校庭にキャーキャーと楽しい声が響きました。

1/10_3・6年生座書会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年生と6年生が体育館で座書会を行いました。シーンと緊張感溢れる雰囲気の中、真剣に取り組みました。

1/10_1年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
?図工の作品を持って帰るときに使うバッグに絵を描きました。思い思いに考えた絵をカラーペンで描きます。宇宙、動物、植物、中には今年の干支の辰の絵もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ2

学校評価

保健だより

食育だより

その他

授業改善プラン

学校経営方針

PTAからのおしらせ

学校評価(四者による評価)

お知らせ1

SNS学校ルール

出席停止解除願い

いじめ

PTA運営部

上目黒小スタンダード