上目黒小学校のホームページです。

9/29 2年生音楽の授業

画像1 画像1
2年生は音楽の授業で鍵盤ハーモニカをやっています。ドとソとラの運指を繰り返し練習しました。

9/29 5年生理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の理科の様子です。
へちまのおばなの花粉を顕微鏡で観察しました。この後、アサガオとも比較します。

9/28 2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヤクシカのツメを触らせてもらいました。「かたい!」
ガイドの方の説明もしっかり聞き、メモをとっています。

9/28_2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
?井の頭自然文化園に到着しました。ガイドの方からヤクシカのお話を聞きました。ヤクシカは少し小さめで、屋久島に生息しているシカです。ウンチのこと、エサのこと、体のつくりなど、詳しく知ることができました。

9/28_2年生校外学習

画像1 画像1
今日は2年生は井の頭自然文化園に出かけます。事前に獣医さんから動物のお話を聞けたので、今日は実際に動物の様子をしっかり観察します。

9/27 かみめまつり4

画像1 画像1 画像2 画像2
パターゴルフとコイン落としのお店です。
パターゴルフは力の加減が難しいですが、穴に入るとお客さんも店員さんも大喜び。
コイン落としは運も左右しますが、うまく入れ物に入ったときは「よっしゃあ!」の声が上がりました。
どのお店も盛り上がり、子ども達はニコニコの笑顔です。

9/27 かみめまつり3

画像1 画像1
こちらはもぐらたたきのお店です。穴の下にペットボトルで作ったもぐらを持った人がいます。ひょこひょこ現れるもぐらに素早く反応できるかな?

9/27 かみめまつり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こちらは教室でやっているお店です。
うまく的に当たるかな?当然、点数が高いものは倒すのが難しく、6年生でも大変なようです。

9/27 かみめまつり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はかみめまつりの日です。縦割り班ごとに出すお店を縦割り班の中でペアをつくって回ります。
楽しいゲームばかりなので、なるべくたくさんできるように頭を使いながら回りましょう。

かみめまつり準備

 今週水曜日の「かみめまつり」に向けて、各班で準備を進めています。今日は2・3校時を使って表示を作ったり、道具を作ったり、ルールを考えたり、1〜6年生が協力してがんばっていました。
どんなお店になるのか、とても楽しみです!


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/22_児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は「かくれんぼ」を行いました。集会委員会が音楽室、図書館、体育館などに隠れている映像を見ながら、どこに隠れているかを見つけるゲームです。一年生は「いたー!」「見つけたー!」と大はしゃぎでした。

9/22_6年生家庭科

画像1 画像1
6年生は家庭科でバッグを作っています。刺繍をしたり、フェルトでアップリケをしたり、無地の布がだんだん変身してきています。

4・5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は7月に行った八ヶ岳のことを模造紙にまとめました。来年八ヶ岳に行く4年生に向けて、八ヶ岳のことを伝えました。4年生が来年を楽しみに思えるような発表になったと思います。

9/15_1年生生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
まだまだ暑い日が続いています。今日は「夏を感じよう」という単元で、校庭で水遊びをしました。ペットボトルに入れた水をかけ合ったり、地面に水で模様をかいたりしました。元気いっぱいに校庭を走り回り、楽しそうです。

6年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の国語は「一番大事なもの」をテーマに自分が大事なものやことを班の皆んなに端末を使って発表し合いました。大事なものとしては友達が圧倒的に多かったです。
「経験や例、もしこうだったらなど想像しながら聴けて、とても納得した。」「質問や問いかけなどを入れながら発表していて、今度自分の発表にも取り入れたい。」などが感想で上がりました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所の屋上にある目黒十五庭に来ました。屋上なので重たいものは載せられないため、軽い石を使っていること。また、台風による強風を考えて高い木を植えていないことなどを教えていただき、感心していました。

読み聞かせの会

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、保護者ボランティア「ウェンディの会」による読み聞かせを行なっています。今までに読んだことがある本であっても、子ども達はお話の世界を想像しながら聴いていました。静かな朝の時間が流れていました。

4年生 国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?今、4年生では「本は友達」という単元を学習しています。今日は、自分が読んだ本の内容をポップや帯などを作って友達に伝え合う学習をしました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
パトロールの車に載せている物を触ることができました。さすまたや消火器、救急セットなどがありました。使い方を教えてもらい、興味津々でした。

3年生区役所見学

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所の方から生活安全パトロールの役割や仕事の内容を聴いています。メモをとりながら、ときにはクイズに答えながら学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ2

学校評価

保健だより

食育だより

その他

授業改善プラン

学校経営方針

PTAからのおしらせ

学校評価(四者による評価)

お知らせ1

SNS学校ルール

出席停止解除願い

いじめ

PTA運営部

上目黒小スタンダード