上目黒小学校のホームページです。

明日から夏休みです

画像1 画像1 画像2 画像2
前期前半が終了しました。4月からの4ヶ月、子ども達は学習・生活両方に一生懸命取り組みました。明日から夏休みです。安全に気をつけて過ごし、夏を大いに満喫してほしいと思います。
全校昼会では、夏休み中の過ごし方についてお話をしました。

2年生群読の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の会で群読を行いました。
「そうだ村の村長さん」という詩を読み、どんなところがおもしろいかを尋ねると
「そうだがいっぱい出てくる!」「リズムがおもしろい!」などの意見が出ました。
最後は全員で強調するところを意識しながら大きな声で読むことができました。

3年1組研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、国語科で「表現力の育成」に取り組んでいます。今日の6時間目は3年1組だけ残ってもらい、研究授業を行いました。
「山小屋で3日間過ごすなら」、何をもっていくか話し合いました。持っていけるものは5つです。何がしたいか、それには何が必要かを相談しています、

6年生家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科の時間は、布でマイバッグを作ります。久しぶりのミシンに「糸はどう通すんだっけ?」「電源はどこ?」など、戸惑い気味です。友達に聞きながら縫い進めることができました。どんなバッグが出来上がるのでしょうか。

5年生着衣泳

画像1 画像1
水の事故から身を守るため、着衣泳を行いました。服に空気を入れふくらませたり、空のペットボトルにつかまったりすると身体が浮くことを学びました。

3年生国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「3年生みんなで世田谷公園で遊ぼう」をテーマに話し合いを行いました。前に4人が出て、みんなの前で話し合いをします。周りの子はその様子を見て、どこがよかったか、ノートに良かった点を書きます。どんな良いところが見つかったかな?

1年生朝顔の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
毎日毎日水やりをしてきた朝顔がこんなに大きく成長しました。今日はお花の部分に注目して観察しています。

6年生中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒中央中学校は教科センター方式の中学校なので、生徒は教科に合わせて教室を移動するそうです。朝はロッカーに自分の荷物を置き、その後は地下一階から三階まで教科に合わせて行ったり来たりするので、校長先生から体力をつけておいてくださいというお話もありました。

6年生中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校の先生の案内で校舎内を回りました。地下にも教室があり、上目黒の児童からは「広い!」「生徒が多い!」という感想があがりました。

6年生中学校見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は中学校見学で目黒中央中学校に来ました。広くてきれいな校舎に気持ちもワクワク。これから学校の紹介を中学校の先生にしていただきます。

3年生社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
来週、社会科の学習で目黒区役所に行く予定です。今日の学習では、区役所で働く人への質問を考えました。「ロボットはいますか?」「何時頃が一番人が多く訪れますか?」などの質問を考えていました。

金沢の食材で調理中

画像1 画像1
今日の給食は金沢の野菜を使ったメニューです。
給食室では、加賀野菜の金時草(きんじそう)ゼリーを作っています。色がとてもきれいですね。
目黒区と金沢市は友好都市関係にあります。7月3日から7日まで、目黒区役所で「来るぞ雪氷!食すぞ!グルメ! 金沢ウィーク」という催し物もやっているそうです。それに合わせた給食の献立となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ2

学校評価

保健だより

食育だより

その他

授業改善プラン

学校経営方針

PTAからのおしらせ

学校評価(四者による評価)

お知らせ1

SNS学校ルール

出席停止解除願い

いじめ

PTA運営部

上目黒小スタンダード