上目黒小学校のホームページです。

10月避難訓練

地震の揺れに伴う主事室からの出火を想定し、避難訓練が行われました。
校庭に避難した後、起震車体験・煙体験を行いました。

地震の揺れや、火災の際に発生する大量の煙を想定した訓練に、子供たちは身を引き締めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動3

あいさつ運動最終日の今日は、自主的にあいさつ運動に参加する児童が昨日よりも増え、あいさつの輪がさらに広がりました。

今後も、あいさつと笑顔の絶えない上目黒小学校を目指していきたいと思います。

あいさつ運動にご参加いただきました地域教育懇談会の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

あいさつ運動2日目。
南門でも、代表委員会・運営委員会の子だけでなく、自主的にあいさつ運動に参加する子供たちが増えてきました。
「おはようございます!」元気な声と笑顔が広がり、気持ちのよい朝の始まりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり青空給食

さわやかな秋晴れのもと、新しい校庭で「たてわり青空給食」が行われました。

上級生が下級生をやさしくお世話してくれている様子がとても微笑ましく、家族のようにあたたかい雰囲気は、上目小ならではのよさです。

青空の下で、たてわり班のみんなで食べるお弁当給食は格別でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動1

目黒中央中学校区地域教育懇談会主催 秋のあいさつ運動が始まりました。

10月13日(火)〜15日(木)の3日間、本校正門前・南門前にて行います。

初日から保護者・地域の皆様にたくさんご参加いただき、正門前はとても活気あふれています。代表委員会、運営委員会を筆頭に、子供たちもはりきって参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

後期始業式が行われました。

校長先生からは、めあてをしっかりもって、残りの半年間、何事にも全力で取り組んでいきましょうとお話をいただきました。

後期は、研究発表会、連合音楽会、学習発表会等、様々な行事があります。めあてをもって、全力で取り組んでほしいと思います。
代表児童の言葉や、お話を聞く全校児童の態度も大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

前期終業式が行われました。
この半年間の学習の様子や様々な行事等、学校生活を通して、子供たちの大きな成長を校長先生から褒めていただきました。
代表児童の言葉も大変立派でした。
保護者の皆様、地域の皆様には、平素の学校教育にご理解とご支援をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭リニューアルオープニングセレモニー

1か月の校庭リニューアル工事を無事に終え、待ちに待った校庭オープニングセレモニーが行われました。
全校児童が見守る中、「3・2・1・おめでとう!!」の掛け声と共に、校長先生と各クラスの代表児童がテープカットを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで遊ぼう集会

みんなで遊ぼう集会が行われました。
室内での遊びを工夫して、みんなで楽しく朝の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

空間放射線量の測定結果

献立表