上目黒小学校のホームページです。

運動会全校練習

いよいよ今週末の5月30日(土)、運動会が行われます。

今日は全校練習が行われました。6年生の鼓笛隊の演奏に合わせての入場行進や、応援練習、全校種目の練習等行いました。
運動会本番に向けて、どの子もとても気合が入っています!!

保護者の皆様、地域の皆様、運動会にぜひお越しいただき、子供たちへあたたかい励ましをいただけますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

今日の朝の時間は、ウェンディの会(保護者の皆さん)による本の読み聞かせが行われました。

今年度も月に一回、ウェンディの会の皆さんによる読み聞かせの時間が予定されており、子供たちはとても楽しみにしています。

魅力的な本を紹介していただくだけでなく、クイズを出題してくださる等、楽しい時間を過ごすことができました。
ウェンディの会の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月避難訓練

5月避難訓練が行われました。
緊急地震速報発令時の避難方法を身に付けるため、訓練を行いました。

「お(押さない)、か(駆けない)、し(しゃべらない)、も(戻らない)」の約束を守り、一言も話すことなく、素晴らしい態度で避難することができました。校長先生からは100点満点の評価をいただきました。

次回も気を引き締めて、訓練を行いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会との花植え活動

同窓会の方をお迎えし、花植え活動を行いました。

飼育栽培委員会の児童が中心となって行いましたが、お兄さん・お姉さんたちの姿を見て、低学年の児童も花植え活動に積極的に参加してくれました。

自分の手で土を起こし、花を植える活動に、「楽しかった!」、「もっとやりたいな。」と子供たちから声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア共和国学校との交流会2

インドネシアについて教えていただいたお礼に、インドネシアの歌と、日本の歌「ふるさと」の歌のプレゼントをしました。
また、図工の時間に作った、日本文化を象徴する小物と花のメダルをプレゼントしました。

子供たちにとって大変貴重で素敵な国際交流の一日になりました。
スパルド校長先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インドネシア共和国学校との交流会1

インドネシア共和国学校のスパルド校長先生をお招きし、国際交流会が行われました。

花のアーチでお迎えし、インドネシア語でのあいさつ「Selamat Pagi.(おはようございます)」からスタートした交流会。
スパルド校長先生からインドネシアの地理や文化等、大変わかりやすく楽しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式1

5月1日(金)、離任式が行われました。
昨年度までお世話になった先生方が3名いらっしゃいました。
子供たちは、大好きな先生方に会える嬉しさで、朝からワクワクしていました。
代表児童から子供たちのお手紙と花のメダルが手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式2

お世話になった先生方からご挨拶をいただきました。また、それぞれの得意技を見せていただき、子供たちを大いに盛り上げてくださいました。

副校長先生は、得意技のけん玉を子供たちに披露してくださいました。
片岡勇人先生はマジックを、田村先生はダンクシュートを披露してくださいました。

得意技を見せてくださることで、努力することの大切さを教えてくださいました。
子供たちの気持ちに寄り添い、あたたかく指導してくださった先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

空間放射線量の測定結果

献立表