上目黒小学校のホームページです。

9月 避難訓練

9月避難訓練を行いました。今回は、校外(二次避難場所)への避難方法を身につけることをねらいとしています。

校庭へ一次避難をした後、五本木公園へ二次避難をしました。

「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守り、速やかに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 児童集会

今日の児童集会は、渡りオニです。
オニがいるゾーンを、捕まらないように走りぬけるゲームです。

全校児童、そして先生方も一緒になって、みんなで盛り上がりました!!
アットホームな上目小ならではの微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流3

祐天寺の町を散策して、おなかペコペコの子供たち。
いよいよお待ちかねの給食です。みんなで楽しくいただきました。

半日という短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
仲良くなれた枝野小学校のみなさんと、別れを惜しみながら、また会おうね!と笑顔でお別れしました。

枝野小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流2

3・4校時には、6年生同士の交流会が行われました。

グループに分かれ、校舎内のオリエンテーリングをしました。6つのチェックポイントでお題を解くと、キーワードがもらえます。キーワードを6つつなげると・・・宮城県角田市を流れる「阿武隈川(あぶくまがわ)」の言葉が完成しました。
校内オリエンテーリングの後は、校外に出て、祐天寺の町を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流1

ようこそ!!枝野小学校6年生のみなさん!!

9月10日、宮城県枝野小学校の6年生のみなさんが上目黒小学校にいらっしゃいました。

2校時には、全校で歓迎の交流会を開きました。

枝野小学校の代表児童の方から枝野小学校の紹介をしていただいた後、上目小学校からは歓迎の言葉と、6年生の鼓笛演奏に合わせて校歌を歌って枝野小学校のみなさんを歓迎しました。また、質問コーナーでは、枝野小学校のことや、周りの自然について等、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生体験給食

音楽授業体験の後には、給食体験が行われました。

メニューは、キーマカレー、フルーツ入りヨーグルト、牛乳です。

6年生が優しく話しかけながら、楽しく給食をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新1年生体験教室

第3回学校公開には、ご多用の中、保護者の皆様、地域の皆様に多数ご来校いただき、ありがとうございました。

4時間目には、新1年生体験教室も開かれました。今回は、音楽授業体験です。21名のお友達が、お歌を歌ったり、リズム遊びをしたりして、楽しくお勉強をしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン