上目黒小学校のホームページです。

教育実習生研修

 教育実習生が、4週間の実習のまとめとして、明日「研究授業」を行います。その授業に備えて、今日、教員を児童とみたて、事前授業を行いました。その事前授業に、たくさんの本校の教員が参加し、教育実習生に指導・助言を行いました。明日は、児童の考えを十分に引き出した授業が行われることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
午後はクラス遊びを楽しみました。

どんぐりや松ぼっくりを拾って秋を見つけることもできました。

とても楽しい全校遠足でした(^o^)




全校遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
お待ちかねのお弁当タイムです。

お家の方の手作りお弁当をみんなで美味しくいただきました。

全校遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
うんどう広場でたてわり班ごとに自由遊びをしてます。

どろけいやだるまさんが転んだなど、思いきり体を動かして楽しんでいます。

全校遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり班ごとで公園内のオリエンテーリングをしています。

チェックポイントでは、担当の先生からお題が出て、みんなで協力して答えていきます。

オリエンテーリングを満喫しています♪

全校遠足2

画像1 画像1
多摩川台公園に到着しました。
清々しい空気を吸いながら、緑の中を歩いています。

全校遠足1

画像1 画像1
さわやかなお天気のもと、これから全校遠足に行ってきます!!
みんなの笑顔が輝いています(^o^)

全校遠足打ち合わせ

来週水曜は全校遠足です。

全校遠足では、たてわり班ごとでオリエンテーリングをしたり、お弁当を一緒に食べたりします。

たてわり班ごとで、6年生を中心に話し合いをし、班のめあてや約束を決めました。

来週の全校遠足がとても楽しみです(^o^)丿
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 児童集会

10月の児童集会は、じゃんけんれっしゃです。

お友達とじゃんけんをし、じゃんけんに負けたら勝った子の後ろにつながります。
いろいろな学年のお友達、先生方とじゃんけんれっしゃを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

本日予定されていた運動会は、生憎の雨のため、26日(土)に延期になりました。

2・3・4校時には体育館での練習を公開し、保護者の皆様に練習を見学していただきました。

子供たちはとても張り切って練習に取り組んでいました。
足元の悪い中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいお昼の時間

今日の昼食は、お家の方に作っていただいたお弁当です。
お弁当の箱を開ける瞬間の子供たちの笑顔がとても素敵でした!

お弁当はクラスごとに楽しくいただきました。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に食べてとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動2

秋のあいさつ運動が終わりました。正門前はあいさつと笑顔にあふれ、とても清々しい朝の始まりとなりました。

あいさつ運動は終わりましたが、今後も笑顔とあいさつの溢れる活気ある学校を目指していきたいと思います。

あいさつ運動にご協力いただきました皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

後期始業式が行われました。

校長先生からは、後期のめあてをしっかりもって、取り組んでいきましょうとお話をいただきました。

来週日曜日には運動会が行われます。運動会に向けて、子供たちはとても張り切っています。めあてをもって運動会にも全力で臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動1

目黒中央中学校区地域教育懇談会主催 秋のあいさつ運動が始まりました。

10月15日(火)〜17日(木)の3日間、本校正門前にて行います。

初日から保護者・地域の皆様にたくさんご参加いただき、正門前はとても活気あふれています。代表委員会、運営委員会の子供たちもはりきって参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
前期終業式が行われました。

4月から半年間の子供たちの様々な頑張りを校長先生から褒めていただきました。
子供たちは、キラキラした眼差しで校長先生のお話を聞いていました。

後期には、運動会や学習発表会などの様々な行事があります。
いろいろなことに、前向きに取り組んでいってほしいと思います。

9月 避難訓練

9月避難訓練を行いました。今回は、校外(二次避難場所)への避難方法を身につけることをねらいとしています。

校庭へ一次避難をした後、五本木公園へ二次避難をしました。

「おかしも(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守り、速やかに避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月 児童集会

今日の児童集会は、渡りオニです。
オニがいるゾーンを、捕まらないように走りぬけるゲームです。

全校児童、そして先生方も一緒になって、みんなで盛り上がりました!!
アットホームな上目小ならではの微笑ましい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流3

祐天寺の町を散策して、おなかペコペコの子供たち。
いよいよお待ちかねの給食です。みんなで楽しくいただきました。

半日という短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。
仲良くなれた枝野小学校のみなさんと、別れを惜しみながら、また会おうね!と笑顔でお別れしました。

枝野小学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流2

3・4校時には、6年生同士の交流会が行われました。

グループに分かれ、校舎内のオリエンテーリングをしました。6つのチェックポイントでお題を解くと、キーワードがもらえます。キーワードを6つつなげると・・・宮城県角田市を流れる「阿武隈川(あぶくまがわ)」の言葉が完成しました。
校内オリエンテーリングの後は、校外に出て、祐天寺の町を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝野小学校のみなさんとの交流1

ようこそ!!枝野小学校6年生のみなさん!!

9月10日、宮城県枝野小学校の6年生のみなさんが上目黒小学校にいらっしゃいました。

2校時には、全校で歓迎の交流会を開きました。

枝野小学校の代表児童の方から枝野小学校の紹介をしていただいた後、上目小学校からは歓迎の言葉と、6年生の鼓笛演奏に合わせて校歌を歌って枝野小学校のみなさんを歓迎しました。また、質問コーナーでは、枝野小学校のことや、周りの自然について等、教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン