上目黒小学校のホームページです。

冷やしうどん

画像1 画像1
今日の献立:冷やしうどん・茄子とピーマンのみそ炒め・フルーツポンチ・牛乳

 今日は、朝涼しく、「冷やしうどん」はどうかな.....と思いましたが、日差しが強くカラッとしていましたので好評でした。献立は一か月前にたてますので、予想をしながらたてますが、時々ドキッとすることがあります......。今日も残量が無くよかったと思います。

★食材の産地★
・きゅうり・・・・・千葉
・もやし・・・・・・栃木
・なす・・・・・・・群馬
・ピーマン・・・・・青森
・たまねぎ・・・・・北海道
・キウイフルーツ・・ニュージーランド
・りんご・・・・・・青森
・レモン・・・・・・チリ
・生わかめ・・・・・鳴門
・みかん缶・・・・・国産
・パイン缶・・・・・タイ
・黄桃・・・・・・・ギリシャ
・豚肉・・・・・・・岩手
・豚ひき肉・・・・・岩手
・精米・・・・・・・北海道七つ星

マカロニグラタン

画像1 画像1
今日の献立:黒砂糖パン・マカロニグラタン・トマトゼリーサラダ・牛乳

大根の葉とじゃこごはん

画像1 画像1
今日の献立:だいこん葉ごはん・ひじき煮・大根のみそ汁・月見だんご・牛乳

 今日は、お月見の行事食です。子どもたちには、お月見のいわれ、お団子をお供えしていただく意味等、お手紙でお知らせしました。ちなみにお団子は、「月」を意味しこの団子をいただく事で健康になる、すすきは子孫の繁栄、秋の野菜やくだものをお供えすることで収穫の感謝をすることなどです。お家でもぜひ子どもたちと一緒に考えてみませんか。

☆食材の産地☆
・もみ菜・・・・・千葉
・にんじん・・・・北海道
・いんげん・・・・青森
・だいこん・・・・北海道
・ながねぎ・・・・青森
・ちりめんじゃこ・広島
・マッシュルーム・山形
・大豆・・・・・・北海道
・ひじき・・・・・長崎

二色揚げ

画像1 画像1
今日の献立:麦ごはん・二色揚げ(竹輪・ズッキーニ)・野菜のごま和え
      みそ汁・牛乳



 今日の「二色揚げは竹輪に青のりをまぶした。いそべ揚げとズッキーニにごまをまぶした二色揚げにしました。竹輪は青のりの香りがよく、ズッキーニはシャキと歯ごたえがあり、美味しく出来上がりました。
 野菜のごま和えはほうれん草・にんじん・もやしを入れました。練りごまと炒りごまをを使いました。とてもごまの香りがよく、美味しく出来上がりました。
 子どもたちもよく食べてきました。



★食材の産地★
・ズッキーニ・・・・・・・北海道
・ほうれん草・・・・・・・埼玉県
・もやし・・・・・・・・・静岡県
・にんじん・・・・・・・・北海道
・大根・・・・・・・・・・北海道
・長葱・・・・・・・・・・青森県

セレクトおはぎ

画像1 画像1
今日の献立:セレクトおはぎ(選択制)・沢煮椀・切り干し大根・牛乳

 今日は、日本の行事食です。秋の彼岸にちなんで実施しました。子どもたちは、あん、きなこ、ごまの中から二つ選ぶことになっています。自分で選んだのですから、子どもたちはよく食べていました。これも食育の一環です。

☆食材の産地☆
・いんげん・・・・・青森
・にんじん・・・・・北海道
・ごぼう・・・・・・青森
・切り干し大根・・・宮崎
・鶏肉・・・・・・・青森

もやしご飯

画像1 画像1
今日の献立:もやしご飯・五目豆・わかめスープ・果物(梨)・牛乳




 今日は和食の献立でした。「もやしごはん」は大豆もやしを使いました。牛ひき肉と葱・しょうがを合わせてそぼろ煮にしました。大豆もやしとごはんを炊いたものにそぼろを合わせました。「五目豆」は大豆を柔らかく煮ておき、にんじん、切昆布、こんにゃく、ごぼうを入れて煮ました。「わかめスープ」は、はんぺん、豆腐、生わかめ、葉葱を入れたさっぱりスープでした。
 子どもたちはよく食べてきました。


★食材の産地★
・豆もやし・・・・・・栃木県
・長葱・・・・・・・・青森県
・にんじん・・・・・・北海道
・ごぼう・・・・・・・青森県
・さやいんげん・・・・青森県
・葉葱・・・・・・・・埼玉県
・梨(豊水)・・・・・栃木県
・生わけめ・・・・・・徳島県

・牛ひき肉・・・・・・青森県

沖縄料理

画像1 画像1
  今日の献立:沖縄そば・ゴーヤチャンプル・サーターアンタギー・牛乳

 今日は沖縄料理の一つです。鶏がら、煮干しでだしをとり、野菜を入れてスープを作り、そばは特注で作ってもらいました。
 ゴーヤチャンプルは、チャンプルの定番です。ほろ苦い”ゴーヤ”ですが、子どもたちは大変良く食べていました。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・北海道
・たまねぎ・・・・北海道
・ながねぎ・・・・青森
・にがうり・・・・長崎
・鶏がら・・・・・北海道
・豚肉・・・・・・岩手
・たまご・・・・・栃木

和食

画像1 画像1
今日の献立:麦ごはん・厚揚げのみそ炒め煮・一塩きゅうり・みそ汁

 今日は、和食です。和食は、「一汁二菜」というパターンがあり、この形を守るとたいていバランスがとれるようになっています。昔の人の知恵?がここにも生きています。
 子どもたちも大変よく食べていました。ごはんはもちろん、みそ汁も残量がありませんでした。この型が身に付くとよいと考えます。

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・北海道
・ピーマン・・・・青森
・キャベツ・・・・群馬
・きゅうり・・・・岩手
・大根・・・・・・青森
・長葱・・・・・・青森
・豚肉・・・・・・岩手

フィッシュ&チップス

画像1 画像1
今日の献立:丸パン・フィッシュ&チップス・グリーンサラダ・手作りプリン

 今日は、「フィッシュ&チップス」といって、イギリス人がよく食べている昼食を紹介しました。イギリスではあちこちにスタンドがあり、手軽で手ごろな値段ですので、ハンバーガーよりよく食べられています。
 特徴は”酢”をたっぷりかけていただくことです。揚げたタラ、揚げたじゃがいもに酢がほどよくきいて大変おいしくなります。子どもたちも”酢がおいし〜い”と、大変よく食べていました。

☆食材の産地☆
・真鱈・・・・・・・・北ベーリング海
・じゃが芋・・・・・・北海道
・ロメインレタス・・・長野
・キャベツ・・・・・・群馬
・きゅうり・・・・・・岩手
・玉葱・・・・・・・・北海道
・赤ピーマン・・・・・千葉
・たまご・・・・・・・栃木

今日は、タイ料理です。

画像1 画像1
今日の献立:ごはん・鶏肉と春雨の炒め煮・中華風野菜・タイ風スープ・牛乳

今日は、タイ風料理です。甘い、辛い、すっぱいが、タイ料理の特徴です。今日は、スープにパクチー(香菜)がつきます。本物の味を味わってほしいと考えます。(ただし、独特の味ですので、好みで入れるようにしました)

★食材の産地★
・たまねぎ・・・・・北海道
・にんじん・・・・・北海道
・にら・・・・・・・栃木
・だいこん・・・・・青森
・もやし・・・・・・栃木
・チンゲン菜・・・・静岡
・万能ねぎ・・・・・福岡
・パクチ・・・・・・千葉
・春雨・・・・・・・タイ
・鶏肉・・・・・・・青森
・豚肉・・・・・・・岩手

ラタトゥイユ

画像1 画像1
今日の献立:麦ごはん・大豆入りハンバーグ・ラタトゥイユ・果物・牛乳



 今日は大豆を入れたハンバーグに和風の葱ソースをかけました。さっぱりとしたヘルシーハンバーグでした。 
 「ラタトゥイユ」はなす・ズッキーニ・ピーマン。赤ピーマン・黄ピーマン・玉葱・にんにく・トマトなどを入れて作りました。
 子どもたちもよく食べてきました。



★食材の産地★
・玉葱・・・・・・・・・北海道
・生姜・・・・・・・・・高知県
・ピーマン・・・・・・・青森県
・赤ピーマン・・・・・・高知県
・黄ピーマン・・・・・・韓国
・ズッキーニ・・・・・・北海道
・トマト・・・・・・・・青森県
・なす・・・・・・・・・岩手県
・りんご・・・・・・・・青森県

・豚ひき肉・・・・・・・岩手県

麻婆豆腐

今日の献立・麦ごはん・麻婆豆腐・黒蜜かん・大根の梅漬け

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・北海道
・ながねぎ・・・・青森
・にら・・・・・・山形
・だいこん・・・・神奈川
・豚ひき肉・・・・岩手

冷やし担担麺

画像1 画像1
今日の献立:冷やし担担麺・二色ゼリー・牛乳

 今日は、台風の余波で大変蒸し暑い日になりました。朝、担担麺は温かくしようと考えましたが、急遽、”冷やし”にしました。テンメンジャン等の調味料でしっかり煮ました。スープも冷やし、さらに麺もゆで、冷やして作りますので、「冷やしもの」の調理は普段の倍手間と時間がかかります。子どもたちも、とてもよく食べていました。

☆食材の産地☆
・長葱・・・・・青森
・にら・・・・・山形
・鶏がら・・・・青森
・豚ひき肉・・・岩手
・にんにく・・・青森

魚のエスカベーシュ

画像1 画像1
今日の献立;丸パン・白身魚のエスカベーシュ・粉吹き芋・かぶとりんごのサラダ・牛乳

 今日は、「エスカベーシュ」という、地中海料理の一つです。魚や肉を揚げて野菜のたっぷり入ったドレッシングに漬けこんだ料理です。今日は、メルルーサというタラ科の魚です。さっぱりしておいしくできたと思います。子どもも、しっかり食べていました。

☆食材の産地☆
・玉葱・・・・・北海道
・トマト・・・・青森
・レモン・・・・広島
・じゃがいも・・北海道
・かぶ・・・・・千葉
・きゅうり・・・青森
・りんご・・・・青森
・梨・・・・・・長野
・パセリ・・・・長野
・メルルーサ・・南アフリカ

チャンチャン焼き

画像1 画像1
今日の献立:麦ごはん・鮭のチャンチャン焼き・中華風だいこん・みそ汁

 学校では、「食育」の観点から、日本の郷土料理を入れるようにしています。
 今日は、北海道の[チャンチャン焼き」です。北海道では、「さっさと」という場合、「ちゃっちゃと」というそうです。北海道の名産、「鮭」を、漁師さんたちが舟の上で「ちゃっちゃ」と作っていただくことから「ちゃんちゃん焼き」となった、と言われています。
 子どもたちにも、毎日書いている「給食室だより」で意味を伝えました。

 ☆食材の産地☆
・鮭・・・・・・・・チリ
・キャベツ・・・・・群馬
・玉葱・・・・・・・北海道
・人参・・・・・・・北海道
・大根・・・・・・・北海道
・長葱・・・・・・・青森
・生わかめ・・・・・鳴門

スパゲティミートソース

画像1 画像1
今日の献立:スパゲティ・ミートソース・グリーンサラダ・牛乳

☆食材の産地☆
・たまねぎ・・・・・北海道
・にんじん・・・・・北海道
・セロリ・・・・・・長野
・リーフレタス・・・長野
・キャベツ・・・・・群馬
・きゅうり・・・・・千葉
・赤ピーマン・・・・千葉
・豚挽肉・・・・・・岩手
・マッシュルーム・・山形

鶏飯

画像1 画像1
今日の献立:鶏飯・おからの煮物・果物(梨)・牛乳



 今日は奄美大島の郷土料理鶏飯でした。給食では鶏肉・錦糸卵・椎茸の甘煮・おしんこ・ねぎをのせて、最後にスープをかけてたべました。さっぱりとしていました。
 おからの煮物は豚肉・にんじん・長葱・焼き竹輪・おからを炒め、砂糖、みりん、醤油、塩で味を付けました。美味しく出しました。
 子どもたちもよく食べてきました。



★食材の産地★
・にんじん・・・・・・・北海道
・長葱・・・・・・・・・青森県
・万能ねぎ・・・・・・・福岡県
・梨(幸水)・・・・・・栃木県

・豚肉・・・・・・・・・岩手県
・鶏肉・・・・・・・・・岩手県
・鶏がら・・・・・・・・青森県
・たまご・・・・・・・・栃木県

ハムカツサンド

画像1 画像1
今日の献立:ハムカツサンド・パスタ入り野菜スープ・牛乳

今日は、久しぶりのハムカツサンドでした。ちょっと懐かしい味だと思います。
 カリッと揚げたカツにソースたっぷり・・・キャベツをはさんだパンによくあっていました。子どもたちもよく食べていました。

☆食材の産地☆
・キャベツ・・・・・群馬
・にんじん・・・・・北海道
・じゃが芋・・・・・北海道
・たまねぎ・・・・・北海道
・セロリ・・・・・・長野
・パセリ・・・・・・長野
・なし・・・・・・・栃木
・たまご・・・・・・栃木

じゃこチャーハン

画像1 画像1
今日の献立:じゃこチャーハン・ふわふわ卵スープ・牛乳

 今日は、チャーハンでした。じゃこがたっぷり入り、また季節のオクラ入りです。カリカリのじゃこ、ねばねばオクラのハーモニーがけっこう合って、美味しくできたと思います。ふわふわ卵スープは、チキンで作ったスープに、野菜と卵液にパン粉、粉チーズを混ぜてスープにちらして、ちょっとすてきな味になりました。

☆食材の産地☆
・にんじん・・・・・北海道
・たまねぎ・・・・・北海道
・オクラ・・・・・・鹿児島
・パセリ・・・・・・長野
・たまご・・・・・・栃木
・ちりめんじゃこ・・広島
・鶏がら・・・・・・青森
・精米(ななつぼし)・北海道
・押し麦・・・・・・佐賀
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

空間放射線量の測定結果

献立表