上目黒小学校のホームページです。

春の彼岸行事食

画像1 画像1
  今日の献立:セレクトおはぎ(あん・きなこ・ごま)・沢煮椀・一塩野菜・牛乳

 今日は、お彼岸に入ってから3日目です。春のお彼岸には、ご先祖様を偲んでぼた餅をいただきます。児童にも、「給食室だより」で、彼岸の意味、なぜぼた餅をいただくかを説明してからいただきます。今日はセレクトですので、自分でニケ選びました。自分で選んだので、残さない約束ですが、見事に完食でした。意味もきちんと理解していたようでした。

 ☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・きぬさや・・・・愛知
・きゅうり・・・・千葉
・キャベツ・・・・愛知
・鶏肉・・・・・・青森
・もち米・・・・・新潟

おいなりさん

画像1 画像1
    今日の献立:五目うどん・いなり寿司・でこぽん・牛乳

今日は、久しぶりに”おいなりさん”を作りました。おうどんだけでは、どうしてもカロリーが足りないのです。
 普通?は、蒸しパンやドーナツを付けたりするのですが、いまいちピンときません。で、今日はそうだ”おいなりさんだ!”になりました。
 酢飯とガリがきいた、おいなりさん、子どもたちも「だ〜いすき」を連発していました。たまにはこういう献立もどうでしょうか・・・。


☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・千葉
・玉葱・・・・・・北海道
・長葱・・・・・・埼玉
・でこぽん・・・・熊本
・鶏肉・・・・・・青森
・うずらの卵・・・愛知
・椎茸・・・・・・大分

福島県 郷土料理 こづゆ

画像1 画像1
    今日の献立:麦ご飯・ししゃものごまみそ焼き・はりはり漬け・牛乳

 今日は、福島県の郷土料理の一つ、「こづゆ」です。日本の伝統食は、”ハレ”の食事、”ケ”の食事に分けられます。ハレ:は祝い事の食事、ケ:は弔事の食事です。この「こづゆ」は、ハレの食事で、結婚式や、その他の慶事にいただくものだそうです。
 すべての野菜は角切りにし、だしは、椎茸のだし、昆布、削り節、とぜいたくなだしの香りが口の中を満たしてくれます。こども達も、だしの香り、風味を感じてくれていました。

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・徳島
・里芋・・・・・・新潟
・白菜・・・・・・群馬
・子持ちししゃも・ノルウエー
・椎茸・・・・・・大分

黒ごまトースト

画像1 画像1
    今日の献立:くろごまトースト・朝鮮風雑煮・フルーツミルクゼリー

今日は、くろごまトーストといって、黒ごまのすりごま、黒ごまペースト、少しのお砂糖とマーガリンをよく混ぜてパンに塗り、トーストしました。
 色はけっこうな色なんですが・・・大変よく食べていました。
 また、初おめみえの朝鮮風雑煮は野菜たっぷり、そして、手作り白玉だんごをスープに入れたものです。下ざわりもよく、子ども達に大人気でした!

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・千葉
・だいこん・・・神奈川
・かぶ・・・・・千葉
・ながねぎ・・・埼玉
・小松菜・・・・埼玉
・鶏肉・・・・・青森
・たまご・・・・栃木
・パイン缶・・・インドネシア

五穀ご飯

画像1 画像1
今日の献立:五穀ご飯・松風焼き・五目きんぴら・みそ汁・くだもの(デコポン)



 今日の五穀ご飯は、白米・もち米・麦・きび・黒米で作りました。昔、お祝いの時に黒米を食べていました。今では、健康食として、色々な雑穀が食べられています。給食でも子ども達もよく噛んで、味わって食べていました。残量もほとんどなく、調理師さんも喜んでいました。



★食材の産地★
・玉葱・・・・・・・・北海道
・にんじん・・・・・・埼玉県
・ごぼう・・・・・・・青森県
・長葱・・・・・・・・千葉県
・デコポン・・・・・・熊本県
・もちきび・・・・・・岡山県
・黒米・・・・・・・・岩手県
・もち米・・・・・・・仁方県

・鶏肉・・・・・・・・青森県

ペンネボロネーゼ

画像1 画像1 画像2 画像2
   今日の献立:ペンネボロネーゼ・グリーンサラダ・牛乳

 今日は、イタリアのパスタ、ペンネを使用し、ボロネーゼソース(ボローニャ地方のソース、別名ミートソースです)をかけていただきます。ペンネはペンの形をしたパスタですが、一年生もけっこう慣れてきて、上手に食べています。給食で、いろいろな世界の食事を紹介することも使命の一つです。
 さて、今日は、6年生のお別れバイキング給食を実施します。事前に食事のとり方、バランスの良い食事のとり方等の授業をしました。約10種類の料理を用意します。調理師さんも朝早くから準備をしてくれました。感謝、感謝です!!

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・にんじん・・埼玉
・ピーマン・・宮崎
・パプリカ・・静岡
・パセリ・・・静岡
・サニーレタス・・・愛知
・キャベツ・・・・愛知
・きゅうり・・宮崎
・ミニトマト・・愛知
・じゃがいも・・鹿児島
・長葱・・・・・千葉
・にら・・・・長崎
・りんご・・・青森

中華丼

画像1 画像1
       今日の献立:中華丼・中華サラダ・みしょうかん・牛乳

 今日は、中華丼です。野菜がたっぷりです。また、サラダも無添加のハムが入り、野菜がたっぷりです。子どもたちもおかわりください、と大変な食欲でした。

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・あきるの
・玉葱・・・・・・北海道
・白菜・・・・・・兵庫
・長葱・・・・・・千葉
・小松菜・・・・・埼玉川口
・きゅうり・・・・宮崎
・もやし・・・・・栃木
・みしょうかん・・和歌山
・豚肉・・・・・・宮崎

キャラメルポテト

画像1 画像1
    今日の献立:エッグトースト・野菜たっぷりスープ・キャラメルポテト・牛乳

今日は、冬においしい大麦がたっぷり入った野菜スープです。いわば、日本の”パスタ入りミネストローネ”でしょうか・・・?!熱々を食べてもらうよう、給食室ではギリギリの時間に仕上げます。教室でぱーっと湯気が立つ給食を心がけています。
 時々は食器も温めてだします。熱い物は熱く、冷たいものは冷たくを心がけています。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・・北海道
・人参・・・・・清瀬市
・じゃがいも・・鹿児島
・キャベツ・・・愛知
・セロリ・・・・愛知
・パセリ・・・・静岡
・いんげん・・・沖縄
・さつま芋・・・千葉
・たまご・・・・栃木
・鶏ガラ・・・・北海道
・豚骨・・・・・鹿児島
・豚肉・・・・・宮崎

ドリア

画像1 画像1
   今日の献立:ドリア・ギリシャ風サラダ・牛乳

 今日は、ドリアを作りました。「ドリア」とう名前ですが、イタリアの名家「ドリア家」のために、バカンスで訪れたフランスのレストランのシェフが考えたと言われています。イタリアの国旗、トリコロールカラー 赤・白・緑の色の食材を使ったそうです。
   赤:ケチャップライス・白:ホワイトソース・緑:ピーマン
で、日本風にアレンジしたのは横浜のホテルのシェフだそうです。今日も完食でした!

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・人参・・・・愛知
・ピーマン・・宮崎
・パセリ・・・静岡
・きゅうり・・宮崎
・レタス・・・静岡
・パプリカ・・韓国
・鶏肉・・・・北海道


春巻き

画像1 画像1
    今日の献立:わかめごはん・春巻き・中華サラダ・牛乳

今日は、手作りの春巻きです。いろいろな具材が入っています。「超おいし〜い!」
1年生、2年生の声が響きました。

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・千葉
・もやし・・・・・栃木
・きゅうり・・・・埼玉
・キャベツ・・・・愛知
・豚肉・・・・・・青森
・たまご・・・・・栃木
・ちりめんじゃこ・広島
・たけのこ・・・・福岡
・春雨・・・・・・タイ

6年生お別れ縦割り班給食

画像1 画像1
  今日の献立:五目御飯・鶏のから揚げ葱ソース・ピリ辛こんにゃく・切り干大根のはりはり漬け・プチトマト

 今日は、1年生から6年生とが混在した「縦割り班」で、お弁当をいただきます。   昨日はお別れ集会で、低学年の皆さんから、6年生への感謝の気持ちが、歌やカードで伝えられたのですが、形式的でない「感謝の心」を感じました。
 今日の縦割り班が最後の活動になります。一緒にお弁当を囲んで、楽しく過ごしてほしいと願っています。

☆本日の食材の産地☆
・にんじん・・・・千葉
・いんげん・・・・沖縄
・リーフレタス・・愛知
・長葱・・・・・・埼玉
・ミニトマト・・・愛知
・にんにく・・・・青森
・鶏肉・・・・・・青森
・たまご・・・・・栃木
・切り干し・・・・宮崎
・もち米・・・・・新潟
 

アジアンテイスト

画像1 画像1
  今日の献立:ごはん・チャプチュ・中華風かぶ・タイ風スープ・牛乳

 今日は、アジアの味にまとめてみました。おかずは韓国の家庭料理、春雨炒めです。またかぶはにんにくのきいた風味よい漬物、スープは軽く酸味のあるスープです。また「パクチー」といって、香菜を好みで入れていただいてほしいと、別にカップで供しています。タイの方はこのような香菜を入れていただく、ということを知ってほしいからです。

 昨日、本日使用予定の鶏肉の放射性物質の使用前検査を実施しました。結果は検出せず、ということで、本日無事使用しましたので、よろしくお願い致します。くわしくは、目黒区のホームページをごらんください。

☆本日の食材の産地☆
・鶏肉・・・・青森
・豚ひき肉・・岩手
・じゃがいも・・・・北海道
・玉葱・・・・北海道
・にんじん・・千葉
・にら・・・・栃木
・かぶ・・・・千葉
・もやし・・・栃木
・香菜・・・・チリ

☆本日の食材の産地☆

ココアクリームサンド・冬のシチュー

画像1 画像1
    今日の献立:ココアクリームサンド・冬野菜のクリームシチュー・いよかん
          牛乳

 今日は、日差しはありますが、気温はやや低めでしたので、「冬の野菜シチュー」が、大変うけました!また今日は、ココアクリームを作り、パンにはさんで供しました。
牛乳、卵、コーンスターチを湯煎し、カスタードクリームを作り、さらにココアを足して作ります。大変手間がかかりますが、残量は0でした。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・にんじん・・千葉
・じゃが芋・・北海道
・ブロッコリー・・愛知
・白菜・・・・兵庫
・いよかん・・愛媛
・鶏肉・・・・青森

ひな祭り寿司

画像1 画像1
今日の献立:ひな祭り寿司・花麩の澄まし汁・ミルクゼリーいちごソース・牛乳



 今日は、女の子のお祭り、ひな祭りです。女の子の無事の成長、幸せを祈る行事です。平安時代の中国から日本に渡ったそうです。給食では五目ちらし寿司で、みんなでお祝いをしました。子ども達も喜んで、食べていました。



☆食材の産地☆
・にんじん・・・・・・・・千葉県
・れんこん・・・・・・・・茨城県
・さやいんげん・・・・・・沖縄県
・長葱・・・・・・・・・・千葉県

・たまご・・・・・・・・・栃木県
・むきえび・・・・・・・・マレーシア









            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン