上目黒小学校のホームページです。

中華料理

画像1 画像1
今日の献立:ご飯・チンジャオロース・華風おひたし
        杏仁豆腐の黒蜜・みかん・牛乳



 チンジャオロースはピーマンと細きり肉を炒めた中華料理です。今日の給食は青ピーマン・赤ピーマン・たけのこ・細きり豚肉を炒めて作りました。夏の食欲のないときには美味しくいただけます。ピーマンの嫌いなお子さんも食べられます。子ども達もよく食べていました。残量もほとんどなく、調理師さんも喜んでいました。




☆食材の産地☆
・ピーマン・・・・・茨城県
・赤ピーマン・・・・高知県
・小松菜・・・・・・埼玉県
・もやし・・・・・・栃木県
・にんじん・・・・・北海道

・豚肉・・・・・・・宮崎県


豆サラダ

画像1 画像1
今日の献立:カレーライス・豆サラダ・牛乳

今日の売り?は豆サラダです。お豆はなかなか家でとりずらい、と言われている食品です。まず、”もどす”という作業があります。が、夜お鍋に入れて戻しておくと、すぐ煮ることができます。家ではまとめて煮て、冷凍しておくのもよいでしょう。
 今日は、朝一番で煮た、白いんげん豆と、ひよこ豆を、玉葱をすりおろしてから煮た、特製ドレッシングに2時間漬けて、その後、普通の野菜サラダに混ぜて、その上から特製ドレッシングをかけていただきます。おいしくできたと思います。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・にんじん・・北海道
・生姜・・・・高知
・じゃが芋・・北海道
・りんご・・・青森
・レタス・・・長野
・キャベツ・・群馬嬬恋
・きゅうり・・千葉
・豚肉・・・・岩手
・白いんげん豆・・北海道
・ひよこ豆・・米国

ヴィシソワーズスープ

画像1 画像1
今日の献立:照り焼きチキンサンド・ヴィシソワーズスープ(じゃが芋の冷製スープ)・      なし・牛乳

 今日も残暑が厳しい日でした。学校給食では比較的難度が高い”ヴィシソワーズ”にしました。ご存じのように、玉葱、ジャガイモをソティしてから、鶏ガラのスープでじっくり煮込み、ミキサーをして、さらに釜で一煮立ちさせて、牛乳、生クリームで仕上げます。それからあら熱をとって、冷蔵庫で冷やします。このように一手間かかりますので、あまり何度もできません。子どもたちの笑顔が素敵でした。

☆本日の食材の産地☆
・玉葱・・・・北海道
・じゃがいも・北海道
・長葱・・・・青森
・なし・・・・栃木
・キャベツ・・長野
・鶏肉・・・・岩手
・鶏ガラ・・・宮崎

いわしのごままぶし焼き

画像1 画像1
今日の献立:切り干しごはん・いわしのごままぶし焼き・華風野菜のおひたし・おすまし
      牛乳

 今日は、切り干しご飯、というちょっと変わった混ぜご飯でした。切り干し大根は、なるべくたべさせたい食品の一つです。煮物に使用しますが、今日は、良く煮た切り干し大根を、ごはんに混ぜてみました。おいしかった・・と思います。
 また、いわしのゴマまぶし焼きは、酒とにんにくと醤油で下味を漬けたいわしに、白・黒のごまをたっぷりまぶし、オーブンで焼いたものです。こどもたちも”おいしーい”を連発していました。低学年の子はちょっと小ぶりのいわしです。数を集めるのがちょっと大変ですが、二段階の大きさになっています。

☆本日の食材の産地☆
・いわし・・・・銚子
・にんじん・・・北海道
・にんにく・・・青森
・小松菜・・・・埼玉
・もやし・・・・栃木
・えのきだけ・・長野
・切り干し大根・宮崎
・出し昆布・・・釧路
・生わかめ・・・鳴門

給食が始まりました!!

画像1 画像1
 今日の献立:サラダうどん・二色揚げ(ごーや・ちくわ)・とうもろこし・牛乳

 今日から給食が始まりました。一日目はどうしても緊張します。調理室も朝一番の打ち合わせで、長い夏休みから早く「カン」をとりもどしましょう、と念入りに打ち合わせをしました!
 ごーやのてんぷらは、児童に浸透し、本当によく食べていました。

☆本日の食材の産地☆
・とうもろこし・北海道
・きゅうり・・・千葉
・ごーや・・・・茨木
・もやし・・・・栃木
・豚肉・・・・・青森
・干しうどん・・讃岐
・厚削り・・・・鹿児島
・生わかめ・・・鳴門
・卵・・・・・・栃木
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年だより

お知らせ2

食育だより

授業改善プラン

学校経営方針

スクールカウンセラーだより

空間放射線量の測定結果

献立表

学校運営改善プラン