上目黒小学校のホームページです。

第2回研究授業

荒川区立第一日暮里小学校長 羽中田 彩記子先生をお迎えして、今年度第2回目の研究授業を行いました。第二回目は2年生の「長さ(1)」の単元です。子供たちは、長さの表し方を考え、自分の考えた方法で長さを比べていました。自分の考えを友達に説明することにも一生懸命に取り組んでいました。その後の研究協議会では講師の先生から、貴重なお話をうかがうことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回研究授業

文部科学省教科調査官 笠井 健一先生をお迎えして、今年度第1回目の研究授業を行いました。今年度の研究主題は「数学的な考え方を育てる指導と評価」です。第一回目は4年生の「いろいろな四角形」の単元で、タングラムを使って平行四辺形を作るという授業を行いました。子供たちは、「どうしたら平行四辺形ができるかな?」と考え、楽しそうにパズルのパーツを動かしていました。いろいろな図形の操作活動を通して図形についての見方や感覚を豊かに育てていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ2

学校評価

研究発表会ご案内

食育だより

スクールカウンセラーだより

ご案内

空間放射線量の測定結果

献立表