☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

第1回研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成23年6月27日(月)第1回研究授業
○1年1組で、「こんな 石を見つけたよ。」の授業が行われました。お気に入りの石に名前を付けて、みんなにお知らせするための言葉を考えています。ぴったりの名前が見つかって、早く発表する意欲満々です。
○4年1組で「調べたことを報告する文を書こう」の授業が行われました。生活に関するアンケート調査の結果をグラフにし、報告書を書いています。読者が興味をもって読めるように書き出しを工夫して書きます。
 5年2組では、「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう。」の授業が行われました。津波からふるさとを守った主人公の業績を読み取りました。奇しくも震災の我が国の状況と重なり、真剣に学習に取り組んでいました。
○授業後は、教員が研究チーム毎に協議会を開き、授業の検証を行います。大学より講師の先生を招き、指導を仰いでいるところです。全員が活発に発言し、熱い議論が繰り広げられました。

 今年度はあと5回研究授業を行い、子どもたちの「言葉の力」を高めていきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31