☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【八ヶ岳9】林間学園の生活

 開園式を終えて入室し、すぐに避難訓練。そして、夕食までの間に入浴です。
 その合間に「布団講習会」で出入れとシーツの敷き方を教わったり、明日のために水筒を洗ったり、友達とカードゲームて過ごしたりしています。
 林間学園での集団生活ならではの一コマです。
 この後、18時から夕食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳8】開園式のようす

 14時55分、6年生は目黒区立八ヶ岳林間学園に到着しました。
 八ヶ岳高原も例年より気温は高く26度。早速、体育館で開園式を行いました。
 これから3日間、学園での生活が始まります。学園生活を支えていただく施設、スタッフの方々への感謝の心をもって、自覚し協力し合って生活できるようがんばります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳6】超人気!乗馬体験!

 次はみんなが楽しみにしていた乗馬体験!
 気持ち良く馬上で揺られながら、笑顔で1周です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳5】牛の乳搾り体験

 滝沢牧場に到着して牧場の方から畜産についてレクチャーをいただきました。
 そして、クラスごとに体験が始まりました。
 最初に牛とのふれあいです。聴診器で心臓の鼓動を聴き、700kgを超える雌牛の乳搾りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳4】お弁当いただきました

 清泉寮の広場でお弁当をいただきました。
 そして、滝沢牧場に向かう前に、清泉寮をバックにクラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳3】八ヶ岳自然ふれあいセンター

 10時35分、バスは山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンターに到着しました。
 八ヶ岳の四季折々の自然や開発の歴史について、映像を通じて学んだり、体験コーナーを楽しんだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳2】バスレクリエーション

 バスは順調に進み、9時10分談合坂SAを出発しました。
 子どもたちはバスレクでビンゴやテープちぎりゲームなど、レクリエーションを楽しんでいます。自然宿泊体験教室でのバスレクは4年ぶりです。と
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八ヶ岳1】出発式―行ってきます―

 9月20日朝、八ヶ岳への出発式。担当児童のしっかりとした司会進行で、いよいよ2泊3日の宿泊体験教室が始まりました。高原の自然、産業、文化に触れ、いつまでも忘れられない素敵な思い出となる3日間にできるように、一人一人が前向きに取り組んでほしいと思います。
 朝早くから見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31