☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【6年見学8】帰校します

 13時、社会科見学を終えて、6年生はバスで帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学7】江戸博見学2

 江戸東京博物館は、江戸・東京の歴史・文化に関わる資料を収集、保存、展示することを目的に、「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」として平成5年(1993年)3月に開館しました。
 6年の社会では、我が国の歴史を学習することから、都内の多くの学校が社会科見学で訪れ、学習に利用しています。来年4月から3年間、大規模改修工事が予定されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学6】江戸博見学1

 6年生は江戸東京博物館にやってきました。
 私たちの東京の歴史をテーマしたスケールの大きな博物館で、これまではたくさんの小学生が見学に訪れていました。今日は複数の学校と見学時間が重なることを予想していましたが、ほぼ貸切状態です。
 広い館内を班ごとに散策し、江戸、東京の街を再現した展示の数々を目にして、しっかりと学習できたようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学5】ランチタイム

 10時45分、予定通りに江戸東京博物館に到着。
 3階広場で、等間隔で前を向いて昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年見学4】国会議事堂見学3

 議場の見学後、中央広間や御休所を見て回りました。
 そして、正面入口前で、議事堂をバックにクラスごとに集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学3】国会議事堂見学2

 衆議院本会議場です。
 瞳を輝かせて、熱心に見学する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学2】国会議事堂見学1

 6年生一行は国会議事堂に到着しました。
 はじめに衆議院の議員さん(本校の保護者の方です)から、国会について丁寧に説明していただきました。緊急事態宣言中で通常国会の会期中のため、制限はありましたが、熱心に説明を聞いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年見学1】社会科見学に出発

 7時40分、6年生を乗せたバスが社会科見学に出発しました。
 都心のようすを車窓から観ながら、青山通りを通って国会議事堂をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書