☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【6年見学8】ランチタイム

 江戸博見学を終え、3階の広場で昼食。
 これから帰校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学7】江戸博見学その2

 江戸東京博物館は、江戸・東京の歴史・文化に関わる資料を収集、保存、展示することを目的に、「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」として平成5年(1993年)3月に開館しました。
 6年の社会では、我が国の歴史を学習することから、都内の多くの学校が社会科見学で訪れ、学習に利用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学6】江戸博見学その1

 6年生は江戸東京博物館にやってきました。
 私たちの東京の歴史をテーマしたスケールの大きな博物館で、ふだんはたくさんの小学生が見学に訪れていますが、今日はほぼ貸切状態です。
 6年生は、江戸、東京の街を再現した展示の数々を目にして、しっかりと学習できたようすでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学5】国会議事堂見学その3

画像1 画像1
 議場の見学後、正面入口前で、議事堂をバックに学年集合写真を撮りました。
 今日はこの正面入口が使われるそうです。
画像2 画像2

【6年見学4】国会議事堂見学その2

 12時から第202回国会(臨時会)開会式が行われる本会議場です。
 瞳を輝かせて、熱心に見学する子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学3】国会議事堂見学その1

 6年生一行は国会議事堂に到着しました。
 はじめに衆議院の議員の方から、国会について丁寧に説明していただきました。臨時国会がひらかれるため、見学できる場所は限られていますが、熱心に説明を聞いて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年見学2】国会へ出発

 7時50分、6年生を乗せたバスが社会科見学に出発しました。
 都心のようすを車窓から観ながら、青山通りを通って国会議事堂をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

給食室からのお知らせ

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書