☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年 東京大学PEAK生との交流

 12月7日1、2校時、6年生が東京大学PEAK生(Programs in English at Komaba=教養学部英語コース生)と交流しました。
 学生の皆さんが自身のゆかりのある国の特色や日本との違いなどについて、日本語でワークショップ形式で発表し、6年生が質問したり感想を述べたりして交流しました。
 6年生にとっては、身近にある東京大学の留学生(PEAK生)と交流し、異国の文化や習慣、考え方に触れる貴重な機会になりました。
 12月18日には、3年生が交流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ問題めぐろ子ども会議

 12月5日、第一中学校でいじめ問題を考える目黒子ども会議が開催されました。
 第一中学校の2年生、菅刈小学校、駒場小学校の6年生が15グループに分かれ、活発な意見の交換がされました。
『いじめはどんな理由があっても許されることではない』
 全体会では、第一中学校区の小中学校では、いじめに対する正しい認識をもち、いじめのない学校を目指すことが確認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31