☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食の時間です。メニューはあんかけ焼きそば、春巻き等々です。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
学園に着きました。開園式をしています。全員 元気です。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当が終わりました。これから下山です。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
富山の展望台に着きました。お弁当を食べています。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
伏姫籠穴を見学しています。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
海ほたるに着きました。トイレ休憩です。

6年 興津自然宿泊体験教室

画像1 画像1
興津自然宿泊体験教室に行ってきます。皆 元気に出発しました。

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学習は、平安時代の貴族のくらしを考えています。写真を見て気づいたこと、考えたことを発表しています。挙手する子どもがたくさんいます。

6年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語少人数学習の時間です。「討論会をしよう」という単元です。何について討論するか考えています。賛成と否定の両方の論が組み立てられる題を考えています。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴルフ場」という題材です。それぞれゴルフ場を作りました。作品が完成し、ゲームをして遊んでいます。担任の先生も楽しそうにゲームをしています。私もゲームをやらせてもらいました。ゴルフボールが飛んだときは、うれしかったです。

6年 社会

画像1 画像1
 米作りによって人々のくらしや村作りはどのように変わったか学習しています。

6年 理科

画像1 画像1
 ものの燃え方の学習をしています。ろうそくの炎をじっと見つめています。

6年 社会

画像1 画像1
国づくりのあゆみを学習しています。米ができ生活がどのように変わったか考えています。発言者が多く積極的な学習態度です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31