☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、茶の湯体験です。先生から日本に伝わる作法をご指導いただいています。真剣にお茶をたてています。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「花とギターとモリエール」と題して 写生をしています。同じものを見てそれぞれの感じ方で、形、色彩にあらわしています。それぞれ 個性あふれた作品ができあがっています。

6年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 小学校生活を振り返って 小学校生活ベスト3を発表しました。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の家庭科は、栄養士の先生の授業です。栄養を考えてバランスよく食事をすることの大切さを学んでいます。給食の献立も毎回工夫していることも学習しました。これから家族の献立を考えます。

6年 算数

画像1 画像1
 比例と反比例を学習しています。YとXの関係について自分の考えを発表しています。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は書き初めです。6年生が、緑の大地・夢の実現とダイナミックにかいています。

6年 理科

画像1 画像1
支点 力点 作用点 の学習をしています。

6年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動をしています。先生の前が本番です。皆、本番に向けて練習をしています。

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
時を刻むオブジェ

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
時を刻むオブジェ

6年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
時を刻むオブジェ 木の種類や大きさなど試しながら今までの経験を生かして作品を作っています。

6年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
第一中学校の英語の先生に授業をしていただきました。難しい教材ですが、 楽しく学習しています。

6年 理科

画像1 画像1
植物の養分と水の通り道を学習しています。まず 自分の考えをノートに書いています。

クラブ活動

画像1 画像1
今日の家庭科グラブは、フルーツポンチを作りました。上手にできたので職員室に届けにきました。一番に試食をした校長先生は、「美味しい!」と声をあげていました。

6年 社会

画像1 画像1
鑑真が なぜ命がけの航海をしてまで 日本にやってきたのかを考えています。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史民俗博物館を見学します。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
お弁当の時間です。


6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
五本木小学校と合同で閉園式をしました。そして、学園を出発しました。歴史民族博物館にむかいます。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
朝食です。これから清掃をして学園を出発します。

6年 興津自然宿泊体験

画像1 画像1
最後の夜は、キャンプファイヤーです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29