☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

3月15日(月)朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業するまであと7日の登校となりました。6年生が12日(金)に卒業遠足に行っている間に、5年生が今までの感謝の気持ちを表そうと、教室や廊下を掃除したり、飾りつけをしたりしました。3月15日(月)の朝の教室や廊下は、5年生の感謝の気持ちでいっぱいでした。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい思い出がたくさんできました。集合時間には、全グループが集まってきました。学校にむかいます。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
スケートを楽しんでいるグループです。初めてスケートをする人もなかなか上手に滑っています。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中、乗り物に乗り、お弁当を食べ終わりました。このグループは、これからスケートをやります。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
富士急ハイランドに着きました。説明を聞いた後、グループ行動になりました。

6年 卒業遠足

 小学校生活最後の遠足は富士急ハイランドです。一人の欠席者もなく、7時45分に全員元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
富士急ハイランドにむかって出発しました。楽しい思い出がたくさんできますように。

6年 茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茶の湯体験をワールドルームと駒場公園和館の二つに分かれてて実施しました。保護者の方を講師にむかえ所作に気をつけてお茶を頂きました。

6年 ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でありがとうの会をしました。
子どもたちの考えた○×クイズで保護者の皆さんに
楽しんでいただきました。また、合唱「エール」
合奏「エルクンバンチェロ」を披露しました。
楽しい、30分間でした。

6年 茶の湯体験(講義)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(金)に6年生は駒場公園和館で茶の湯体験をします。
今日はその前段階として、茶道の歴史、茶道の心、正座の仕方、お辞儀の仕方等を学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ