☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6年1組体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
マット運動のテストでした。前転、後転、開脚前転、側転、片足バランスなど、自分の出来る技を組み合わせて、連続技に取り組みました。

6年生 一中紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区立第一中学校生徒会による「一中紹介」がありました。菅刈小学校の6年生も一緒でした。最初に一中の校内を見学し、次に年間行事や部活動の説明がありました。生徒会の皆様、ありがとうございました。

体育館会場設営

6校時に6年生全員で、長机やひな壇、パネルなどを体育館に運びました。黙々と長机等を運ぶ6年生。展覧会が成功する陰には、このような6年生の努力があることを忘れてはいけません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、9時から食材をグループごとにスーパーで買いました。前回実施した隣のクラス同様「協力・マナー・時間を考える」をめあてに調理実習をしました。グループの特徴が料理に出て、とてもおいしく出来上がりました

6年調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9時から食材をスーパーで買い込みました。学校に戻ってきて「協力・マナー・時間を考える」をめあてに調理実習をしました。めあてを守り、とてもおいしい料理が出来上がりました。

6年理科

電磁石の学習です。100回巻き、200回巻きのコイルを作っています。エナメル線がからんでしまって、大変でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区全体の取り組みで、いじめをなくすことを目指した子どもフォーラムという集いがあります。各学校の意見をもちよります。そのため、駒場小学校の意見をまとめています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ