☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【5年】こま研の時間

駒場小学校には、自分の調べたいことや作りたいこと、学びたいことを深めていく「こま研」という時間があります。
一人一人が、自分で課題を決め、計画を立てて進めています。
みんな大好きな時間で、時間があっという間に過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】あいさつ運動頑張っています!!

今日からあいさつ運動が5年生の担当となりました。
都立国際高校の生徒さんたちと一緒に、駅と本校正門であいさつ活動を行いました。
少し恥ずかしそうな様子の児童もいましたが、元気にあいさつをすることができました。
「おはようございます!」と返事が返ってくると気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】初めての書写の学習

今年度初めて、書写の学習を行いました。
講師の先生に上手にかくコツを教えていただきながら、集中して取り組みました。
上手に書けたときの満足気な表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】運動会の練習が始まりました!

本日より、運動会の練習が始まりました。今年度は、5・6年生合同で「綱引き」を行います。
どのような姿勢で取り組むか、どんなことを頑張るのか・・・。全員で共通認識をもつことができました。
運動会まで残り12日。高学年として、学校をリードできるよう、自覚をもって練習や準備に取り組んでいきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】理科 天気の変化

理科の学習で天気の変化について観察しながら学習を行っています。雲に着目して考えています。
友達の考えを聞きながら自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】待ちに待った調理実習!

今週は、家庭科の学習で初めて食材を扱って調理実習を行いました。
内容は「ほうれん草のお浸し」です。
班で協力してスムーズに取り組むことができました。
家庭科室には、ほうれん草のいい匂いが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30