☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【5年見学7】続・JFEスチール東日本製鉄所

画像1 画像1
 広大な敷地内をバスで回って、アメニティホールに戻りました。
 ヘルメットをかぶって記念写真。その後、圧板工場のVTRを観て、質問コーナーです。
 見学して感じたこと、不思議に思ったことなど、丁寧に答えていただきました。
画像2 画像2

【5年見学6】JFEスチール東日本製鉄所

 午後は、JFEスチール東日本製鉄所の見学です。
 広大な敷地内にあるアメニティホールで説明を聞いて、ビデオを観ました。
 安全のためにヘルメットをかぶってバスに乗って、見学に出発です。
(敷地内は撮影禁止なので、写真記事はここまでです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年見学5】ランチタイム

 海に近い東扇島東公園でお弁当をいただきました。
 とても広い公園です。少しだけ肌寒かったものの、天候に恵まれました。
 これから製鉄所の見学に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年見学4】続々・かわさきエコ暮らし未来館

 展示室を見学する2組の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年見学3】続・かわさきエコ暮らし未来館

 資源ごみの分別を手作業で行っている様子を見て、屋上から太陽光発電パネルや発電所の説明を聞いて見学しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年見学2】かわさきエコ暮らし未来館

 9時30分、予定より早く「かわさきエコ暮らし未来館」に到着しました。
 ここは、川崎市の浮島処理センターの中に作られた学習施設です。
 アテンダントの方の説明で施設内を見学し、川崎市のエコの取組について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年見学1】社会科見学に出発

 2月24日、5年生の社会科見学です。
 校庭での出発式の後、8時35分にかわさきエコ暮らし未来館に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

PTAだより

学校評価

金管バンドクラブ配布文書