☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5年理科『人のたんじょう』〜特別授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月15日、5年生の保護者であり、産婦人科医である松本直さんを講師にお招きして、理科「人のたんじょう」特別授業をしていただきました。
 妊娠から分娩までの様子や、チーム医療について、写真や動画を見せてもらいながらくわしく教えていただきました。胎児の体重の測り方や、帝王切開術になった場合など、知らないことばかりで、子どもたちは食い入るように耳を傾けていました。
 実際に松本先生が執刀されている帝王切開術の動画も特別に見せていただき、みんな大興奮でした!!
 まさに「いのちの授業」として貴重な学びの機会となりました。


【5年】道徳授業の様子

「クマのあたりまえ」という教材から、かけがえのない生命を大切にすることについて深めました。子どもたちは、クマと石の生活を比較し、生きているからこそ、自分の好きなこともできると考えました。

 本年度は「道徳授業地区公開講座」を実施することができませんでした。そこで、公開講座に代えて、今月の学年だよりで各学年の道徳授業の様子をお知らせしました。
 併せて、学校ホームページに本校の道徳教育全体計画とともに掲載しましたので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

PTAだより

学校評価

研究発表会 案内

金管バンドクラブ配布文書