☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

【4年】職業体験10

いよいよ帰る時間が近づいてきました。
中央広場に華やかな音楽が流れると、広場の上にあるバルコニーでは、たくさんの子供たちがダンスを披露し始めました。
よく見ると…なんと、駒小の児童です!
駒小の仲間たちだけでなく、他の団体や個人客の皆さんからも大声援を浴び、施設内が熱気に包まれました。恐らく今日一番の盛り上がりです★
最後は、働いて稼いだ施設内の通貨でお買い物。
帰りの移動もスムーズで予定よりも早く学校に戻ることができました。
帰校式の代表児童から「将来の職業選びに役立てたい」という言葉が出るなど、校外学習(遠足)の目標を最後まで意識した4年生たち。これからの更なる成長が楽しみです。

※本校関係者以外のお客さんが鮮明に映ってしまった写真は、原則として当HP掲載を控えさせて頂きました。その結果、本日の記事に写真掲載できなかったお子様もいること、ご了承頂けましたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験9

お昼ごはんの後も、まだまだ仕事に挑戦です!
午後も駒小4年生たちの素敵な表情にたくさん出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験8

施設内の飲食店でお昼の時間です。
がんばって仕事をした後のご飯は、格別のおいしさですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験7

ケーキ屋さんやパン屋さん、ハンバーガー屋さんなどの飲食店も人気でした。
作った料理は、自分たちで食べます。
昼食後のデザートですね。とっても美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験6

レスキュー隊に挑戦。
高い壁を登ります。
勇ましくて、格好良いですね★
そして、近くのストリートピアノからは美しい音色が…見てみると、駒場小学校の児童でした。こちらも素晴らしい演奏です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験5

こちらは石鹸工場と警察官、そして宅配業者さん。
真剣な表情で説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験4

予約したアトラクションで職業体験開始です。
みんな、制服姿が素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験3

全体説明が終わり、いよいよ職業体験開始です。
班で協力しながら、スタッフさんに質問をするなどの情報収集をし、まずは希望するアトラクションの予約をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験2

バスで移動し、現地へ順調に到着しました。
施設のスタッフさんと教員から注意事項など、事前の説明がありました。
それぞれ、しっかり話を聞くことができました。
盛り上がるときと話を聞く場面の切り替えが立派な4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】職業体験1

遠足で職業体験施設に行きました。
みんな打合せ通りの時刻には集合し、出発式を始めることができました。
児童代表の言葉から、「駒場小学校の代表として」しっかりした態度で遠足に出かけたいという気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大すき図工の時間★

前期最終日の今日は金曜のため図工科の授業がありました。
4年生は図工好きが多く、1組も2組も嬉々として図工室に向かいました。
最近は木工に取り組んでいます。
ノコギリの使い方も、片付けも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】前期最終日

終業式の今日で前期が終わります。
4年生も昨日から今日にかけて、各学級でレクリエーションを行いました。
片付けも協力し合って楽しい思い出を作り、後期もクラスの仲間で頑張れるよう、絆を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ノコギリを使って

図工科の時間では、木工の学習に入りました。
ノコギリで角材を切っていきます。
図工専科の教員が事前に使い方を丁寧に説明してくれました。
多くの児童がドキドキしながら活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】今月の書写

書写の授業で毛筆を学習しました。
今月の課題は漢字の「麦」です。
左右両方の「はらい」があります。
気持ちを集中させ、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】続・ノコギリを使って

図工科では、先週から木工を学習しています。
まだ2回目ながら、ノコギリの使い方が板についてきました。
どんな作品ができるのかな?
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】ミュージックフェスタに向けて

今週の音楽科では、ミュージックフェスタに向けた授業を行いました。
1組と2組の児童が音楽室に集まり、音楽専科の教員から課題曲や楽器などの説明を受けました。
4年生全員で力を合わせ、充実した学校行事にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】夏休み明けの体育科

4年生の体育科は、校庭で「小型ハードル走」、体育館では「マット運動」の学習を行っています。
1枚目の写真は2組、2・3枚目の写真は1組の様子です。準備と片付けも含め、子どもたちは前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】暑くなると

理科「暑くなると」の様子です。
ヘチマを観察しました。
夏休み前に比べて大きく成長した様子に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】他者の作品から学ぶ

今週は夏休みの自由見学を発表したり、他の学年まで見学に行ってメッセージを書いたりしました。全校児童の作品から刺激を受けたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】みんなの下水道

下水道局による出前授業がありました。
グループで沈殿や紙を溶かす実験を行い、みんな興味津々。
毎日使っている水に対する理解が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29