☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

1年 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年でドッジボール大会をしました。1組の「ファイヤードラゴン」「チーター」「ホワイトタイガー」と、2組の「ドラゴンクエスト」「なかよし」「さいきょうドラゴン」が対戦しました。試合も応援も元気いっぱいで、楽しいドッジボール大会になりました。実行委員の10人が準備と本番の進行をがんばりました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリース作りをしました。今までに、アサガオのツルで土台を作り、拾ってきたドングリや松ぼっくりに色をつけてリース作りの準備をしてきました。今日は、リボンを巻き付けたり、ボンドでドングリを貼ったり、ワイヤーで松ぼっくりをくくりつけたりしてリースを完成させました。みんな素敵なリースができあがりました。

1年 てつぼうあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年一番の冷え込みということでしたが、休み時間になると子供達は元気に校庭で遊んでいます。1年生は、体育で「てつぼうあそび」をしています。鉄棒の学習カードを使って、休み時間もいろいろな技にチャレンジしていました。

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 駒場公園に、ドングリや松ぼっくりを拾いに行きました。ドングリはたくさん落ちていましたが、松ぼっくりはなかなか見つけることができませんでした。一緒に行ってくださった手塚主事さんに、どこに松ぼっくりが落ちているか教えてもらいました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供達が楽しみにしていた「どうぶつ村のピクニック」をしました。空き箱の形や大きさ、ふたの開き方などの特徴を生かして、つなげたり組み合わせたりしながら、思いついた動物を作りました。空き箱をつなぎ合わせるために、両面テープやボンドを使いました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、箱を使って動物を作りました。工夫をしていろいろな動物ができました。本物のようです。作品を完成させた人は、自らお掃除をしています。1年生とは思えない気配りです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、リハーサルでした。国語の玉真先生にお手伝いいただき、本番に向けてのアドバイスをいただきました。指揮を見る、口を大きく開ける、静かに行動するの3つでした。子供達は振り返りカードに、今日までの練習の振り返りと本番に向けての意気込みを考えて書きました。
 初めてのこまばフェスタ、がんばります!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31