☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

75周年記念式典リハーサル(2 )

画像1 画像1
全校表現「まつりだわっしょい」エンディング。聞いている人達の体が震えるほど感動を覚えます。子ども達のパワー全開です。明日をお楽しみに!

75周年記念式典リハーサル(1 )

画像1 画像1
全校表現「まつりだわっしょい」オープニング。全児童のかけ声が体育館中に響き渡ります。

科学クラブ

画像1 画像1
理科実験用ガスコンロを使って「べっこうあめ」作りに挑戦しました。

3年歯みがき指導

画像1 画像1
学校歯科医の先生の指導を受け「歯みがき名人」をめざしました。

75周年記念式典箏の練習

画像1 画像1
箏の先生においでいただき、レッスンを受けました。本番ではレッスンの成果を生かし良い音で演奏します。

避難訓練

画像1 画像1
今月の避難訓練は、「緊急地震速報」が流れた時の自分の身の守り方を学習しました。その後、4、5年生は起震車体験をして地震の恐ろしさを知りました。

3年2組リクエスト献立

画像1 画像1
あげパン、ワンタンスープ、トマトサラダ、牛乳です。秋らしく、にんじんがイチョウの形に切られているのがわかりますか?

クラブ活動

画像1 画像1
校庭では「野球・サッカークラブ」が校庭狭しと走り回っています。チームワークを大切に活動しています。

75周年記念式典よびかけソロ練習

画像1 画像1
30日(金)の式典では、心を込めて大きな声でよびかけをします。

後期委員会委員長紹介

画像1 画像1
それぞれの委員会でみんなを引っ張っていきます。

後期代表委員紹介

画像1 画像1
クラスの代表として、駒場小学校をよりよくするために頑張ります。

5年稲刈り

画像1 画像1
6月の田植えから四ヶ月。大きく育ったケルネル田んぼの稲を刈り取りました。

前期終業式(2 )

画像1 画像1
心をこめて全員で校歌を歌いました。「ああ 駒場 駒場 われらが母校 駒場」

前期終業式(1 )

画像1 画像1
二年生と四年生の児童が堂々と児童代表の言葉を言う事ができました

3年1組リクエスト献立

画像1 画像1
カレーライス、れんこんチップス、ゼリー入りフルーツポンチ(サイダーつき)、牛乳

1年生英語活動

画像1 画像1
1〜12までの言い方を知り、楽しくビンゴゲームをしています。

6年家庭科

画像1 画像1
「つくろうさわやかな生活」の学習で、ミシンや裁縫箱を使って、自分が使いたい物、人に使ってもらいたい物 を作製中です。12月の展覧会に出品予定です。

サラダ作り(2 )

画像1 画像1
千切り、たんざく切り、いちょう切り、みじん切り、らん切り等を教わり、おいしいサラダが出来上がりました。

サラダ作り(1 )

画像1 画像1
こまばのまつりの「かかしコンクール」で駒場住区住民会議会長賞を獲得しました。賞品は、群馬県前橋市富士見町の野菜(トマトとキュウリ)でした。その賞品を使って調理実習をしました。

5年生家庭科調理実習

画像1 画像1
たまご料理、野菜料理に挑戦しました。ゆでたまご、スクランブルエッグ、野菜炒め、ソース焼きそば等、とてもおいしくできました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ