☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

こまばの先生より(5)

 駒場小のみなさん、元気にすごしていますか?
 臨時休校で学校に行けない、友達に会えない毎日が続いています。なかには、外に出られないことでたいくつに感じたり、気持ちが落ちこんでしまったりしている人もいるかもしれません。
 しかし、時間がたくさんある今だからこそ、できることもたくさんあります。
 たとえば、何か作品をつくってみるのはどうでしょう?つくることにじっくり集中していると、あっという間に時間がすぎていきます。そして、作品が完成したときにはとてもうれしい気持ちになります。

 それでは、何をつくろうかな……?先生もアイデアをいくつか考えてみたのでしょうかいします。

◯空き箱など身近な材料を使って…
「おうちの人といっしょにあそべるものをつくろう!」
・すごろくゲーム
・動くおもちゃ
・ビー玉めいろなど……

「おうちで使える便利なものをつくろう!」
・小物をかざるたな
・大切なものをしまう箱
・本のしおりなど……

 空き箱やプラスチック容器、ペットボトルなど、ごみだと思ってしまう物でも、見方を変えると、すてきな材料にへんしんします。家にある材料になりそうなものを探して、集めてみましょう。そして、それらを使ってどんなものがつくれそうか考えてみましょう。

◯紙や筆記用具で‥
「おうちの人を楽しませるものをつくろう!」
・オリジナルの絵本や新聞
・4コママンガ、パラパラマンガなど‥

 家に材料がなくても、紙と筆記用具、そしてみなさんの想像力で、おもしろい物語をつくることもできます。

「毎日を楽しくすごすにはどうしたらいいだろう?」
 見方考え方を変えて、自分が「わくわく」の気持ちになれる工夫をしてみましょう。今が、みなさんの創造力をきたえるチャンスです。

 みなさんといっしょに、図工の学習ができる日を楽しみに待っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより

学校評価