☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

5,6年 ドイツ大使館交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4・5校時に5、6年生合同でドイツ大使館の交流会がありました。
 駒場の地とドイツのつながりは、明治時代が始まりです。今の駒場野公園に駒場農学校ができ、農業の指導に招かれたのがドイツ人の農学者オスカル・ケルネル先生です。今でも『ケルネルたんぼ』にその名が残っています。
 大使館から来てくださった広報官のホーボルト幸夫さん、メーゼンヘラー芽奈さんから、ドイツの自然や歴史について詳しく教えていただいたり、ベルリンの壁の破片を実際に触らせていただいたりと、学びの多い時間となりました。(ホーボルトさんは2018年にも駒場小学校に来校されています)

 今回の学習を通して、ドイツはもちろん、さまざまな国に興味をもってもらえたら嬉しく思います。

金管バンドクラブ・ミニコンサート

 9月29日(木)の放課後、金管バンドクラブの子どもたちがミニコンサートを開きました。地域の「こまばのまつり」に出演予定でしたが、まつりが中止となり急きょ演奏を決めました。

 バンドの子どもたちは、目標ができて、今日まで毎朝とても張り切って練習してきました。聴きに来てくれた子どもたちも、手拍子をしたり踊ってくれたり、楽しんでくれました。
 また、平日の昼間にもかかわらず沢山のバンドの保護者の皆様にも演奏を聴いていただけました。

 まだまだ練習を重ねる必要はありますが、楽しみながら、満足ができた演奏となりました。
 応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【ダンスクラブ】発表会を行ました!

9月15日(木)・16日(金)の2日間でダンスクラブの発表会を行いました。
弾ける笑顔と共に素敵なダンスを披露しました!
見にきてくれた観客も大盛り上がりでした!
また楽しいダンスをお見せできるようにがんばります!
応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空班活動

9月8日(木)の昼休み、第2回目の青空班活動が行われました。
1回目の活動からずいぶん時間が経ちましたが、まだ顔や名前を覚えていなくても平気です。楽しく活動できました。

教室での遊び【ハンカチ落とし】は、定番です。多くの教室で楽しく遊ぶ様子が見られました。
ドキドキしながらも笑い声がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

学校経営